山形県の県道一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが山形県の県道一覧の項目をおカタく解説しています。

山形県の県道一覧(やまがたけんのけんどういちらん)は、山形県を通る県道の一覧である。

主要地方道[編集]

1 - 73号[編集]

一般県道[編集]

101 - 200号[編集]

  • 101 米沢浅川高畠線
  • 102 南陽川西線
  • 103 (欠番、1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により南陽白鷹線が廃止されたため。)
  • 104 狸森上山線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により上山白鷹線より路線変更。)
  • 105 山辺中山線
  • 106(欠番、1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により山形山辺線が現49号に改番されたため。)
  • 107(欠番、かつての:1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により仙台山寺線が現62号に改番されたため。)
  • 108 - 109 (欠番)
  • 110 天童河北線
  • 111 天童山寺公園線
  • 112 左沢浮島線
  • 113 宮宿浮島線
  • 114 月山志津線(1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により最上鬼首線が現63号に改番されたため、それに伴い、月山志津線は1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により認定。)
  • 115 藤島羽黒線
  • 116 (欠番)
  • 117 余目松山線
  • 118 庄内空港線
  • 119 (欠番、1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により酒田遊佐線が廃止されたため。)
  • 120 東根尾花沢線
  • 121 尾花沢大石田線
  • 122 東根大森工業団地線
  • 123 荻袋大浦線
  • 124 荻袋正厳線
  • 125 - 130 (欠番)
  • 131 羽前水沢停車場由良線
  • 132 - 142 (欠番)
  • 143 中山三郷寒河江線
  • 144 元町高屋線(1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により押切新田立川線が廃止されたため。元町高屋線は1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により認定。)
  • 145 間沢寒河江山形自転車道線
  • 146 - 150 (欠番)
  • 151 関根李山線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により関根停車場南原線から路線変更。)
  • 152 米沢環状線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により南米沢停車場線から路線変更。)
  • 153 西米沢停車場線
  • 154 桧原板谷線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により板谷停車場線から路線変更。)
  • 155 糠野目亀岡線(1991年〈平成3年〉3月29日山形県告示第357号により糠野目停車場線から高畠停車場線に変更。1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により糠野目亀岡線に変更。)
  • 156 赤湯停車場線
  • 157 赤湯停車場大橋線
  • 158 梨郷停車場線
  • 159 小国停車場線
  • 160 (欠番)
  • 161 (欠番、今泉停車場線2017年平成29年〉1月27日山形県告示第66号により廃止されたため。)
  • 162 長井停車場線
  • 163 (欠番)
  • 164 深山下山線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により鮎貝停車場線から路線変更。)
  • 165 荒砥停車場線
  • 166 久保桜線
  • 167 妙見寺西蔵王公園線(蔵王公園妙見寺線が1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により386号に改番されたため。妙見寺西蔵王公園線は同告示により認定。)
  • 168 山辺船町線
  • 169 十日町仙石線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により上山停車場線から路線変更。)
  • 170 蔵王成沢長谷堂線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により蔵王停車場線から路線変更。)
  • 171 (欠番、蔵王停車場長谷堂線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 172 北山形停車場大野目線
  • 173 北山形停車場城北線
  • 174 大野目内表線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により羽前千歳停車場線から路線変更。)
  • 175 (欠番、楯山停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 176 (欠番、山寺停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 177 羽前山辺停車場線
  • 178 羽前長崎停車場線
  • 179 (欠番、天童停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 180 寒河江停車場線
  • 181 (欠番、羽前高松停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 182 (欠番)
  • 183 (欠番、左沢停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 184 山形空港線
  • 185 (欠番、袖崎停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 186 (欠番)
  • 187 芦沢停車場実栗屋線
  • 188 銀山温泉線
  • 189 大石田土生田線
  • 190 (欠番、舟形停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 191 (欠番、真室川停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 192 釜淵中田線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により釜渕停車場中田線から路線変更。)
  • 193 (欠番、及位停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 194 (欠番、堺田停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 195 (欠番)
  • 196 (欠番、長沢停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 197 (欠番、升形停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 198 (欠番、狩川停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 199 (欠番:余目停車場線2020年令和2年〉7月21日山形県告示第570号により廃止されたため。
  • 200 (欠番、藤島停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)

201 - 300号[編集]

  • 201 (欠番、羽前大山停車場線が1995年〈平成7年〉10月27日山形県告示第1096号により廃止されたため。)
  • 202 (欠番、三瀬停車場線が1995年〈平成7年〉10月27日山形県告示第1096号により廃止されたため。)
  • 203 (欠番、温海停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 204 (欠番、鼠ケ関停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 205 砂越停車場山楯線
  • 206 本楯停車場線
  • 207 (欠番、遊佐停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 208 遊佐停車場藤崎線
  • 209 (欠番、吹浦停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 210 鳥海公園吹浦線
  • 211 月山公園線
  • 212 (欠番、酒田北港線:1993年〈平成5年〉4月1日山形県告示第354号により廃止されたため。)
  • 213 (欠番、漆山停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 214 - 230 (欠番)
  • 231 (欠番、桧原板谷停車場線が1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により廃止されたため。)
  • 232 板谷米沢停車場線
  • 233 綱木米沢停車場線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により綱木西米沢停車場線から路線変更。)
  • 234 綱木小野川館山線
  • 235 万世窪田線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により金谷置賜停車場線から路線変更。)
  • 236 上和田浅川線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により中和田置賜停車場線から路線変更。)
  • 237 広幡窪田線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により京塚置賜停車場線から路線変更。)
  • 238 原中川停車場線
  • 239 玉庭時田糠野目線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により宿中郡停車場線から路線変更。)
  • 240 犬川犬川停車場線
  • 241 梨郷赤湯停車場線
  • 242 大塚米沢線
  • 243 梨郷下伊佐沢線
  • 244 口田沢川西線
  • 245 笹野下矢来線
  • 246 赤湯宮内線
  • 247 梨郷宮内線
  • 248 上伊佐沢川西線
  • 249 南堀端町大町線
  • 250 椿川西線
  • 251 椿長井線
  • 252 木地山九野本線
  • 253 寺泉舟場線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により八幡草岡長井線から路線変更。)
  • 254 高玉広野線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により広野蚕桑停車場線から路線変更。)
  • 255 黒鴨鮎貝線
  • 256 萩生九野本線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により福田萩生停車場線から路線変更。)
  • 257 中時庭線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により原尻時庭停車場線から路線変更。)
  • 258 萩生黒沢線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により萩生萩生停車場線から路線変更。)
  • 259 勧進代舟場線(市野々羽前沼沢停車場線が1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により廃止されたため。勧進代舟場線は1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により認定。)
  • 260 長者原下新田線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により長者原玉川口停車場線から路線変更。)
  • 261 五味沢小国線
  • 262 最上小野田線(下新田土尾線が1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により廃止されたため。最上小野田線は1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により認定。冬期閉鎖区間あり)
  • 263 萱平河崎線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により萱平矢来線から路線変更。)
  • 264 泥部宮脇線
  • 265 (欠番、蔵王温泉永野線が1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により廃止されたため。)
  • 266 小穴二日町線
  • 267 十日町山形線
  • 268 楢下高畠線
  • 269 (欠番、金瓶山形線が1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により廃止されたため。)
  • 270 (欠番、蔵王堀田十日町線が1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により廃止されたため。)
  • 271 下原山形停車場線
  • 272 宝沢坊原線
  • 273 (欠番、畑谷山辺線が1994年〈平成6年〉3月29日山形県告示第306号により廃止されたため。)
  • 274 中野長町線
  • 275 大森中野線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により中野七浦線から路線変更。)
  • 276 東山七浦線
  • 277 長岡中山線
  • 278 (欠番)
  • 279 荒谷原崎線
  • 280 天童停車場若松線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により若松天童線から路線変更。)
  • 281 天童高原山口線
  • 282 皿沼河北線
  • 283 日和田河原線
  • 284 溝延河原線
  • 285 湯野沢寒河江線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により沢畑河原線から路線変更。)
  • 286 田代白岩線
  • 287 (欠番、平塩山辺線が1993年〈平成5年〉4月1日山形県告示第354号により廃止されたため。)
  • 288 (欠番)
  • 289 白滝宮宿線
  • 290 (欠番)
  • 291 小山海味線
  • 292 岩根沢綱取線
  • 293 (欠番、貫見間沢線が1994年(平成6年)3月29日山形県告示第306号により現54号に改番されたため。)
  • 294 大久保村山停車場線(2000年〈平成12年〉7月21日山形県告示第612号により大久保楯岡停車場線から変更。)
  • 295 東根停車場線(1995年〈平成7年〉4月1日山形県告示第360号により新田東根停車場線から路線変更。)
  • 296 新田神町停車場線
  • 297 田麦野行沢線
  • 298 野川行沢線
  • 299 樽石河北線
  • 300 樽石碁点線

301 - 385号[編集]

参考文献[編集]