小論文
ナビゲーションに移動
検索に移動
小論文(しょうろんぶん)とは、あるテーマに沿って論理的に文章作成をする論作文を指す。
概要[編集]
入学試験や入社試験で課される事が多い作文の一種で、卒業論文や学術論文と違い、短時間での作成を前提とするため「小」論文の名称とされている。
テーマとされやすいものは
- 私の夢
- 仕事観
- 志望先の業界・業種について
- 課題文を読み、それについて自身のスタンスを明らかにする
であったりする。
「試されている!」感が半端ではないので、テーマを見て「何が試されているか?」を読む必要があるが、パソコンが普及した現代においては、お題を頂戴したら90分くらいでA4三~四枚くらいのペーパーが書けるくらいの腕前は欲しいところだ。
単なる作文と異なり、執筆者の意見・主張とその理由を論理的・客観的に伝える事を大きな目的としているため、「体裁を整える」ことに軸足を置くと評価が下がり、「どうやったらウケるか」に軸足を置くと評価が上がる傾向がある。
一方で、組織の中には「個性的な人材」(「扱いづらい」「癖のある」人材)を嫌い「金太郎飴的な無難な人材」を好む組織もあるため、「小論文でハネられるようなところなら。こっちから願い下げだ」と居直る度胸がないと小論文は書きづらい。
歴史[編集]
共通一次試験が開始された頃、従来の学科試験に代わる国公立大学の二次試験に課されることで、存在が注目された。