太陽系外衛星
ナビゲーションに移動
検索に移動
太陽系外衛星(たいようけいがいえいせい)または系外衛星(けいがいえいせい)とは、太陽系外惑星の周りを公転する衛星のこと。
観測[編集]
太陽系外衛星は、小さい上に、惑星が明るいので、太陽系外惑星よりさらに発見は困難になる。今までに候補は見つかっているが、確証は得られていない。発見するには、ドップラー法やトランジット法が考えられるが、惑星の場合より弱い。そのため、計測誤差範囲内になってしまうことも考えられる。そもそもこれらの方法を使うには、太陽系外惑星を直接観測することが前提であり、それが困難な地球型惑星の衛星を発見することは、当面は夢物語だらう。
種類[編集]
現在の太陽系外衛星の候補は、全て、木星より大きな太陽系外惑星の周りを回る、海王星サイズのものである。太陽系の例に倣うなら、このような太陽系外衛星は極稀であると推測され、岩石でできたものが多いと考えられる。