堀川用水及び朝倉三連水車
ナビゲーションに移動
検索に移動
堀川用水及び朝倉三連水車(ほりかわようすいおよびあさくらさんれんすいしゃ)とは、福岡県朝倉市に存在する国指定の史跡である。
概要[編集]
江戸時代後期に旱魃にあえぐ朝倉地方において、これを立て直すために当時の農地灌漑技術を結集して作られたのが堀川であり、水車群である。
筑後川から水を引き、田に汲み運ぶためのもので、これは現在でも三連水車1基と二連水車2基が、合計で35ヘクタールの農地に水を供給している。日本最古の実働する水車であり、また朝倉地方の夏の風物詩として全国的にも有名である。平成2年(1990年)に「堀川用水及び朝倉の揚水車」として国の史跡に指定された。