向山洋一

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが向山洋一の項目をおカタく解説しています。

向山洋一(むこうやま よういち、1943年9月15日- )は、教育者・教育学者。

人物[編集]

東京都出身。東京学芸大学社会科教育課程卒業。東京都大田区立の大森小学校、調布大塚小学校、雪谷小学校、多摩川小学校などで教諭を務めた。1986年、雑誌『教室ツーウェイ』を創刊。

著書[編集]

  • 『斎藤喜博を追って 向山教室の授業実践記』昌平社, 1979.4
  • 『すぐれた授業への疑い (教師修業 2』明治図書出版, 1982.2
  • 『跳び箱は誰でも跳ばせられる (教師修業 1)」明治図書出版, 1982.2
  • 『向山学級騒動記 裏文化の知性 (教師修業 4)』明治図書出版, 1983.8
  • 『授業の腕をみがく (教師修業 3)』明治図書出版, 1983.8
  • 『子供を動かす法則と応用 (教師修業 5)』明治図書出版, 1984.10
  • 『学年集団形成の筋道と実践 学年通信あのね (教師修業 7)』小方シズエ・西川満智子共著. 明治図書出版, 1984.10
  • 『学級集団形成の法則と実践 学級通信アチャラ (教師修業 6)』明治図書出版, 1984.10
  • 『教師の成長は子供とともに 6年の学級経営』 (向山洋一の学級経営) 明治図書出版, 1984.4
  • 『子供の活動ははじけるごとく 5年の学級経営』 (向山洋一の学級経営) 明治図書出版, 1984.4
  • 『先生の通知表をつけたよ 4年の学級経営』 (向山洋一の学級経営) 明治図書出版, 1984.4
  • 『教師であることを怖れつつ 1年の学級経営』 (向山洋一の学級経営) 明治図書出版, 1985.2
  • 『新卒どん尻教師はガキ大将 3年の学級経営』 (向山洋一の学級経営) 明治図書出版, 1985.2
  • 『大きな手と小さな手をつないで 2年の学級経営』 (向山洋一の学級経営) 明治図書出版, 1985.5
  • 『授業の腕をあげる法則』正続 (教育新書) 明治図書出版, 1985-86
  • 『実践・授業の腕をあげる法則』 (教育新書) 明治図書出版, 1986.10
  • 『国語の授業が楽しくなる』 (教師修業) 明治図書出版, 1986.2
  • 『教師修業十年 プロ教師への道』 (教師修業) 明治図書出版, 1986.8
  • 『授業の着想 教育技術の法則を求めて』 (のびのび教室) 日本書籍, 1987.1
  • 『子供を動かす法則』 (教育新書) 明治図書出版, 1987.11
  • 『論争・授業の腕をあげる法則』 (教育新書) 明治図書出版, 1987.5
  • 『向山洋一・大学での私の講義』 (教師修業) 明治図書出版, 1987.8
  • 『授業上達論-黒帯六条件』 (教育新書) 明治図書出版, 1988.11
  • 『向山流・子供とのつきあい方』 (教育新書) 明治図書出版, 1988.7
  • 『向山流・授業研究の方法』 (教育新書)明治図書出版, 1989.11
  • 『「教育技術法則化運動」の誕生 ドキュメント』 (教育新書) 明治図書出版, 1989.11
  • 『「分析批評」で授業を変える』 (教師修業) 明治図書出版, 1989.2
  • 『向山式家庭学習法 家庭で子どもはこれだけ伸びる 1巻 (算数・国語編)』主婦の友社, 1989.8
  • 『向山式家庭学習法 家庭で子どもはこれだけ伸びる 2巻 (社会・理科・体育・音楽・図工編)』主婦の友社, 1989.8
  • 『1~6年の授業・1~6年の学級経営』 (教育新書) 明治図書出版, 1990.10
  • 『企画力と実践力は教師の力である』 (教師修業) 明治図書出版, 1990.2
  • 『「追試」で授業は上達する』 (教師修業) 明治図書出版, 1990.2
  • 『法則化教育格言集 プロ教師への努力の源泉』 (教育新書) 明治図書出版, 1990.5
  • 『人を育てるプロの技術』講談社, 1990.7
  • 『若き授業者への私信』 (教育新書) 明治図書出版, 1990.9
  • 『いじめの構造を破壊せよ』 (教育新書) 明治図書出版, 1991.12
  • 『学級を組織する法則』 (教育新書) 明治図書出版, 1991.12
  • 『プロの指導技術に学ぶとっておきの父親学 わが子の能力を伸ばす「コツ」全公開!』PHP研究所, 1991.7
  • 『教育技術入門』 (教育技術文庫) 明治図書出版, 1991.8
  • 『向山の演習問題 学級経営編』 (教育の原理・原則シリーズ) 明治図書出版, 1994.11
  • 『向山の演習問題 授業編』 (教育の原理・原則シリーズ) 明治図書出版, 1994.11
  • 『学級経営の急所』 (教育の原理・原則シリーズ) 明治図書出版, 1994.3
  • 『プロ教師への道』 (教育の原理・原則シリーズ) 明治図書出版, 1994.3
  • 『授業の知的組み立て方』 (教育の原理・原則シリーズ) 明治図書出版, 1994.3
  • 『EMを学び、教える 環境教育はこれで一変する』サンマーク出版, 1996.4
  • 『子どもが燃える授業には法則がある』 (向山洋一の授業シリーズ) 明治図書出版, 1998.2
  • 教え方のプロ・向山洋一全集』全100巻 明治図書出版, 1999-2011
  • 『学校の失敗 誰が子供を救うのか』扶桑社, 1999.4 のち文庫
  • 『心を育てる家庭学習法 いじめ・不登校・学級崩壊からわが子を守る』主婦の友社, 1999.8
  • 『向山式「勉強のコツ」がよくわかる本 子どもを伸ばす"家庭学習"の考え方・進め方』 (「勉強のコツ」シリーズ) PHP研究所, 1999.8
  • 『学校は甦る! 子供が変わる魔法の授業とは!』扶桑社, 2000.11
  • 『向山洋一発・新教育課程の授業づくりQA事典』 (法則化小事典シリーズ) 法則化アンバランス編. 明治図書出版, 2000.7
  • 『向山洋一発・学級づくりー個への対応QA事典』 (法則化小事典シリーズ) 法則化アンバランス編. 明治図書出版, 2000.7
  • 『向山洋一発・新しい授業づくりの技術QA事典』 (法則化小事典シリーズ) 法則化アンバランス編. 明治図書出版, 2000.7
  • 『向山洋一発・学級づくりー集団への対応QA事典』 (法則化小事典シリーズ) 法則化アンバランス編. 明治図書出版, 2000.7
  • 『どんな子だって「勉強できる子」になれる!』PHP研究所, 2000.9 のち文庫
  • 『こんな先生に教えられたらダメになる! 向山洋一の教育直言』PHP研究所, 2001.11
  • 『「算数」が大好きになる本』PHP研究所, 2001.9 のち文庫
  • 『新旧教育文化のたたかい 向山洋一がした論争30年』 (オピニオン叢書 緊急版) 明治図書出版, 2003.6
  • 『旧文化教師は真っ赤な嘘を「事実」としてどう教えたのか』明治図書出版, 2004.3
  • 『親が知りたい教室の中の子どもたち』 (どりむ社家庭教育力シリーズ) 2007.9
  • 『エジソンにピカソの才能を求めていませんか 子どもが伸びる3つの法則』 (どりむ社家庭教育力シリーズ) 2007.9
  • 『どんな子だって「勉強できる子」になれる! 図解版』PHP研究所, 2008.10
  • 『今なら間に合う取り戻せ!教育力』産経新聞出版, 2009.4
  • 『向山洋一教育要諦集』全15巻 新書版 東京教育技術研究所, 2012-13
  • 『向山洋一は"社会の授業"をどうつくっているか』明治図書出版, 2014.1
  • 『向山洋一は"国語の授業"をどうつくっているか』明治図書出版, 2014.1
  • 『プロを目指す授業者の私信』 (学芸みらい教育新書) 学芸みらい社, 2016.3
  • 『向山の授業実践記録』 (学芸みらい教育新書 授業力上達の法則) 学芸みらい社, 2016.9
  • 『かしこい子を育てる秘訣12』 (TOSS kids school家庭教育シリーズ) 騒人社, 2017.1
  • 『子どもが論理的に考える!"楽しい国語"授業の法則』学芸みらい社, 2017.6

共編著[編集]

  • 『教育技術の法則化』全127巻 向山洋一 [ほか]編. 明治図書出版, 1985-94
  • 『教師の才能を伸ばす 京浜教育サークルの秘密』 (教師修業) 編著. 明治図書出版, 1986.2
  • 『研究集団・調布大塚小学校』 (授業への挑戦) 中島芳之共編著. 明治図書出版, 1986.3
  • 『向山洋一の学校論 教育課程論』 (教師修業) 根本正雄共著. 明治図書出版, 1987.10
  • 『向山洋一の授業論 教育方法演習』 (教師修業)根本正雄共著. 明治図書出版, 1987.10
  • 『法則化学級通信シリーズ』全16巻 選. 明治図書出版, 1987-90
  • 『実践研究論文の書き方』 (法則化ブックレット) 編著. 明治図書出版, 1987.3
  • 『応募論文の書き方』 (法則化ブックレット) 編. 明治図書出版, 1988.3
  • 『法則化サークルの作り方』 (法則化ブックレット) 編著. 明治図書出版, 1988.3
  • 『レポート検討の方法』 (法則化ブックレット) 編. 明治図書出版, 1988.3
  • 『合格論文の条件』 (法則化論文審査シリーズ) 根本正雄共編. 明治図書, 1988.4
  • 『イベントづくりの方法』正続 (法則化ブックレット) 深沢久共編. 明治図書出版, 1989.
  • 『楽しい研修をどう創るか 村上小・授業研修フェスティバル・記』 (教育技術の法則化双書) 飯沼宏共編著. 明治図書出版, 1989.2
  • 『国語科「冬景色」 向山洋一の授業』 (写真で授業を読む) 松本昇 撮影・解説. 明治図書出版, 1989.2
  • 『法則化流・新学習指導要領の読み方』 (教育新書) 編. 明治図書出版, 1989.6
  • 『法則化には優しさの思想が流れている』 (ツーウェイ選書) 編. 明治図書出版, 1990.2
  • 『先輩が語る学級経営の秘訣』 (法則化聞き書きシリーズ) 編. 明治図書出版, 1990.3
  • 『先輩が語る学習指導の秘訣』 (法則化聞き書きシリーズ) 編. 明治図書出版, 1990.3
  • 『先輩が語る教科指導の秘訣』 (法則化聞き書きシリーズ) 編. 明治図書出版, 1990.3
  • 『向山式おもしろ学習ゲーム 親子で遊びながら算数・国語が大好きになる』編著. 主婦の友社, 1990.8
  • 『上達論のある指導案の書き方』 (授業への挑戦) 岩下修共著. 明治図書出版, 1991.3
  • 『女教師の知的仕事術・生活術』 (教室ツーウェイスペシャル版) 石川裕美共編. 明治図書出版, 1991.7
  • 『教室ですぐ使えるプリント便利集』 (教室ツーウェイスペシャル版) 石川裕美共編. 明治図書出版, 1991.7
  • 『向山式・中学生の家庭学習法 塾だけでは実力がつかない』編著. 主婦の友社, 1991.8
  • 『授業づくりに役立つ新国語科教科書研究 小学1~6年』宇佐美寛共編. 明治図書出版, 1992.5
  • 『向山式おもしろ学習ゲーム 続』編著. 主婦の友社, 1994.3
  • 『教育技術の法則化』全12期 127巻 向山洋一 [ほか]編. 明治図書出版, 1994.4
  • 『EMサイクル図の授業 新潟中条小で』 (向山洋一授業3部作)編著. 明治図書出版, 1996.10
  • 『「終末局面開始の原理原則」を活用する』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ) 向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1996.11
  • 『「討論の授業」の第一歩』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ)向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1996.11
  • 『向山型「分析批評」の授業』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ)向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1996.11
  • 『「授業参観用」授業小事典』編著. 明治図書出版, 1996.2
  • 『向山式サイクル図で地球環境の授業』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ)向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1996.4
  • 『「局面限定」の原理原則を活用する』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ)向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1996.4
  • 『この発問で起きた!「逆転現象」』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ)向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1996.4
  • 『「指導評価」で子どもの力を引き出す』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ)向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1996.4
  • 『「変化のあるくり返し」で授業を構成する』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ)向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1996.4
  • 『「オゾンがこわれる」の授業 教育技術学会で』 (向山洋一授業3部作)編著. 明治図書出版, 1996.8
  • 『俳句の授業 上海市実験学校で』 (向山洋一授業3部作)編著. 明治図書出版, 1996.8
  • 『子どもが熱中する「向山式学習システム」』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ)向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1997.3
  • 『向山実践の思想と極意』 (向山洋一教育実践原理原則シリーズ)向山洋一教育実践原理原則研究会 著. 明治図書出版, 1997.3
  • 『いかなる場でも貫く教師の授業行為の原則』 (向山洋一の授業シリーズ)編著. 明治図書出版, 1998.2
  • 『「社会的規範」を考える道徳教育の提唱』 (向山洋一の授業シリーズ)編著. 明治図書出版, 1998.2
  • 『教師としての「責任のとり方」』 (オピニオン叢書 緊急版) 寺脇研共著. 明治図書出版, 1998.3
  • 『教師の仕事365日の法則 見て学ぶイラスト版』前田康裕共著. 明治図書出版, 1998.7
  • 『学級崩壊からの生還』編著. 扶桑社, 1999.10
  • 『ジュニアボランティア学習=小事典』 (法則化小事典シリーズ) 編. 明治図書出版, 1999.5
  • 『向山型算数授業づくりQ&A小事典 ここが聞きたいに応える225題』 (TOSS小事典シリーズ) 赤石賢司共編. 明治図書出版, 2001.12
  • 『向山型社会科授業づくりQ&A小事典 ここが聞きたいに答える93題』 (TOSS小事典シリーズ) 吉田高志共編. 明治図書出版, 2001.12
  • 『教え方の基礎基本小事典 小学校1~6年』 (法則化小事典シリーズ) 板倉弘幸共編. 明治図書出版, 2001.4
  • 『「漢字文化」をこう教える 第1~6学年』 (『国語教育』スペシャル版) 編. 明治図書出版, 2001.6
  • 『向山型で算数授業の腕を上げるシリーズ』全7巻 木村重夫共編. 明治図書出版, 2001.7
  • 『授業名人の教育語録 有田・野口・向山』有田和正,野口芳宏共著. 明治図書出版, 2001.7
  • 『「漢字文化」をこう教える 中学校』 (『国語教育』スペシャル版) 編. 明治図書出版, 2001.8
  • 『お父さんが子どもに教える算数 小学校4・5・6年生用』編著. 主婦の友社, 2002.12
  • 『教え方ライブで聞いたあの向山フレーズ」全4巻 師尾喜代子共編. 明治図書出版, 2002.7
  • 『中学の学級経営-黄金のスタートを切る"3日間のネタ"110』田上善浩共編. 明治図書出版, 2003.4
  • 『日常生活・集団行動のしつけ大原則』 (小学1年生の指導-準備万全!小事典) 森川敦子共編. 明治図書出版, 2003.5
  • 『6~1年生にする「学力がつく勉強の仕方」指導』板倉弘幸共編, TOSS会津 著. 明治図書出版, 2003.5
  • 『お父さんが教える算数ワークブック 小学校1~6年生』編著. 主婦の友社, 2003.8
  • 『"新しい伝統"に挑む 野武士のごとき集団をつくった男の物語』長谷川岳共著. 明治図書出版, 2007.2
  • 『「いじめ」は必ず解決できる 現場で闘う教師たちの実践』編著. 扶桑社, 2007.3
  • 『向山洋一は日記指導にどう取り組んだか 子どもの日記実物/教師・向山の返信と解説』谷和樹 プロデュース. 明治図書出版, 2013.7
  • 『向山洋一からの聞き書き セミナー、講演、会議、懇親会 第1集(2011年)』根本正雄共著. 学芸みらい社, 2013.8
  • 『ザ・父親学』 (Toss kids school家庭教育シリーズ) 向山恵理子共著. 騒人社, 2018.7
  • 『発達障害のある子を担任!どんな準備をするか 『向山洋一は障害児教育にどう取り組んだか』に学ぶ』大場龍男,伊藤寛晃共著. 学芸みらい社, 2018.8
  • 『この目で見た向山実践とバックボーン 向山学年団の証言』師尾喜代子,板倉弘幸共著. 騒人社, 2020.7
  • 『向山家の子育て21の法則』水野正司共著. 騒人社, 2022.7
翻訳
  • スペンサー・ジョンソン, コンスタンス・ジョンソン『1分間ティーチャー 教師を活かし、生徒を伸ばす3つの秘訣』ダイヤモンド社, 1988.3