「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
古屋三郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
古屋三郎(ふるや さぶろう、1921年3月12日-?)は、体育学者,小学校教諭。
人物[編集]
東京出身。東京文理科大学教育科卒、東京教育大学、東洋大学、星薬科大学講師、筑波大学附属小学校教諭、道灌山学園保育専門学校講師。日本学校体育学会理事長。
著書[編集]
- 『生活カリキュラムと兒童体育』敎育文化出版社、1949
- 『体育科学習相談』(教育実践相談叢書)朝倉書店、1950
- 『運動会』(少年少女体育全集)ポプラ社、1960
- 『いろいろな運動』(少年少女体育全集)ポプラ社、1962
- 『図説集団行動と安全教育』新思潮社、1962
- 『なわとび』(体育図書館シリーズ)不昧堂書店、1964
- 『小学校の運動会 計画から指導・運営まで』成美堂出版、1980.8
- 『実践体育科教育法』建帛社、1981.1
- 『小学校の鉄棒運動』成美堂出版、1981.8
- 『小学校のとび箱・マット運動』成美堂出版、1981.11
- 『こまった子育てち・り・ぬ・る・を』書苑、1982.11
- 『親と教師に贈る人間教育歳時記』日本図書文化協会、1985.1
- 『心と体を育てる幼児の運動』国土社、1985.8
- 『体育よい授業わるい授業』国土社、1988.3