利用者・トーク:クニーガ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

Nnhさんでしょうか?[編集]

正字正かなでウィキを書く人といえばNnhさんしか思いつきません... リンゴ (トーク) 2018年8月18日 (土) 17:53 (JST)

正字正假名で文章を書きたまへ。愚民化の略字反規則假名で書かざり。--クニーガ (トーク) 二〇一八年八月十八日 (土) 午後五時:五十九分 (JST)
別に誰でもいいんですが正字正かなは直してください。お手間をかけて投稿していただいたのに申し訳ないんですが、我々愚民には著しく読解が困難で「役に立たない記事」になってしまいます。あなたがやらなくてもそのうち私が全部直しますがここは一般常識に照らし合わせても現代日本語を使うことが前提とされていますので悪しからず。では。--Fusianasan1350 (トークWP会話) 2018年8月18日 (土) 19:49 (JST)
貴方を愚民とは言はざり。聯合國軍總司令部の愚民化政策で日本人に命令した「新字體化・新假名遣ひ制定」の事を言ひたり。--クニーガ (討句) 二〇一八年八月十八日 (土) 午後八時十二分 (JST)
愚民と云ふものは、「愚民化政策」の事で有り諸君の事ではない。--クニーガ (討句) 二〇一八年八月十八日 (土) 午後八時十九分 (日本標準時)
横槍 正字正假名で記事を書くことを禁止する方針はエンペディアにはありませんよ。クニーガさんが正字正假名で記事を書きたいのであれば、べつにOKなんじゃないでしょうか。でも「書かざり」って文法的に正しいのかな--香奈 (トーク) 2018年8月18日 (土) 20:22 (JST)
「って」と云ふ文章はど此のものだ。--クニーガ (討句) 二〇一八年八月十八日 (土) 午後八時廿三分 (日本標準時)
確かにその通りで、エンペディアは日本語で書かなければならないと言う決まりはないんです(そもそも日本語以外で書くことを前提としていないのかもしれませんが)。その一方で、よみものとかじゃない通常記事空間には先編集権も存在しない。つまるところ、いずれ現代語に置き換えられてしまったときに、初版作成者とはいえこれを阻止する方法はないんです。例えば、正字正かなで書け!と言われると、その記事に加筆したい人が手を出しづらい状況を生んでしまいます。口には出さずともそれは無言の圧力になり得るわけで、とすると、将来的に無用なトラブルの元となるような編集は自重して貰わざるを得ないのかな、と。--Fusianasan1350 (トークWP会話) 2018年8月18日 (土) 20:36 (JST)
「の」を「ん」に置き換へる言葉遣ひは良いのですか。--株式會社クニーガ (討句) 二〇一八年八月十八日 (土) 午後八時卅九分 (日本標準時)
戸田香奈同志が言つてゐるので大丈夫と思はれます。--クニーガたん (討句) 二〇一八年八月十八日 (土) 午後八時卌六分 (日本標準時)
貴方は何故、正字正假名で記事を書くのか。正字正假名は現在の日本人の用ゐざる言葉ゆえ、読み難し。--Napoleon VIII (トーク) 2018年8月18日 (土) 21:19 (JST)

┌──────────────────────────┘
別にそのような記法をされることに問題はありませんよ。読みにくいとは思いますが。「ざり」は補助活用であってですね、他の用言とセットで使うものです。文末では「ず」を用いるのが正しいはず。--Puntti (トーク) 2018年8月18日 (土) 21:53 (JST)

いや、単純に読みづらいのに何で正字正假名を使うのかな?と思っただけで、特にそれを否定する意図はありませんよ。--Napoleon VIII (トーク) 2018年8月18日 (土) 22:00 (JST)
此れが本當の日本語なり。--クニーガ書店 (討句) 二〇一八年八月十八日 (土) 午後十一時卅分 (JST)