倒産

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

倒産(とうさん)とは、法人が死ぬこと。山一證券の倒産が有名である。2024年には、倒産案件は一万件を超えた。
企業が業績不振などで借金を返せなくなり、経営を継続できなくなった状態のことである。資産や負債を清算し、法人格が消滅する「破産」が最も多い。手形や小切手の決済ができなくなる不渡りとなり、銀行取引が停止された場合においても倒産扱いとなる。

概要[編集]

倒産の中には民事再生法会社更生法の適用を受けて、事業を続けながら再建を目指す手法も存在する。経営破綻(けいえいはたん)とも言われる。

人間生活との関わり・利用[編集]

従業員は第一債権者なので、未払い分の給与などは優先的に支払われるはずだが、会社の現金資産がすっからかんだったら「ない袖は振れない」「無いは意見の総仕舞い」なので手の打ちようがない。取引先はすでに納品しちゃった製品の回収をしようとするわけだが、「善意の第三者」の手に渡っていると、これも取り返しようがない。民事訴訟を起こそうにも、関係者は雲隠れしていて所在不明なので、破産管財人から「どこにいるんでしょうかねぇ? お心当たりはありませんか?」とかいったすっとぼけた問合せが来たりする。

その他[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]