ポケモンショック

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちがポケモンショックの項目をおカタく解説しています。

ポケモンショック(ぽけもんしょっく)とは、1997年12月16日に発生したアニメ界の事件である。

概要[編集]

当時絶大な人気を誇ったアニメポケットモンスター。38話の平均視聴率は20%越えだった。この話は主人公達が電脳世界に乗り込みロケット団を退治するという内容だった。放送中の18時50分頃、テレビを見ていた子供達が次々と倒れる現象が起きた。救急車で運ばれ、中には意識不明の重体の人もいた。

原因究明へ[編集]

事件翌日には何故このような出来事が起きたのか調査チームが発足。テレビ・新聞でも大きく取り上げられた。

パカパカ[編集]

今回の原因の一つとしてそれまで普通に使われてきた『パカパカ』が上げられた。セル画を節約できる上、派手な出演ができると言ったメリットがあった。しかしこの事件で「けいれん」が起きるなどの症状がでるようになり、以降パカパカは二度と使われることはない状態になった。

製作者側[編集]

また、制作者側も子供視聴者達の関心を集めるため、バトルシーンをなるべく派手に演出するように指示があったという。放送前、担当者がチェックしていたが、問題無しと判断。そのまま放送になった。

赤い光[編集]

もう一つの原因として赤い光と青い光が4秒間で100回使われたことにも問題として取り上げられた。赤い光はコントラスト的には強く、なおかつ青い光の連打だったことにより目の負担が大きく脳の処理が追いつけない状態となった。

放送再開へ[編集]

4か月間の放送休止の間、様々な視聴者から番組への再開の要望が多くなり1998年4月には放送を再開した。

ポリゴンについて[編集]

ゲームでは現在でも出ているがアニメ版に関しては、最初で最後の出演となった。以降CMを除き出ていない。

アニメーションガイドライン設立へ[編集]

1998年NHKと民放ではアニメーションガイドラインを設置した。以降のアニメ制作においては、それらを基準としている。パカパカチェッカーというのが導入され、不合格になると、映像が暗くなったり、残像の処理がなされる。テレビ東京では、機械チェックの他に、最終的に目で確認して納品される。

その他[編集]

アニメポケモンシリーズで電脳世界に入る設定は今回が最初で最後となった。また、他のアニメでも「○○(そのアニメの主要キャラの名前が入る事が多い)からのお願い」として部屋を明るくしてテレビから離れて観るよう注意書きが出されるようになった。

関連項目[編集]