フォーラム:管理者の信任条件

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
フォーラム:メインページ > 管理者の信任条件 終了
このフォーラムは既に終了しています。返信や話題の追加はご遠慮ください。

投票権が策定したのでそろそろ正式な管理者を決めたいと思います。現状では権限についてうまく定まっておらず、ローカルで権限がある利用者はHosiryuhosiさんのみで、その他の旧ウィキの管理者はグローバル権限を使用している状態です。また管理者が不足しているのもあり、重大度が高いスパムボットも現れているために、今後新たな管理者の増員も必要かと思われます。

まず、議論方法ですが旧ウィキの管理者の問題もあると思いますので、フォーラム空間を立てて、上の諸問題節で述べたように2nd:フォーラム:投票を経ていない管理者について/信任投票のような一括再信任投票を(新たに管理者になりたい利用者も含めて)行うといったところでしょうか。あと信任方法ですが、「管理者就任/解除方法」の方針を先に決めた上で信任投票を行うのか、それとも方針は後にして、最初は投票のみで管理者を決めるのかというのがあります。「管理者就任/解除方法」の方針を策定するには2nd:Enpedia:管理者の選考のインポートが必要になるかもしれません。--Fievarsty (トーク) 2013年6月19日 (水) 16:18 (JST)

(戯言) 現在活動中の利用者がスパムボット除いて10人。この数字が増えないならば管理者はあと1人か2人くらいで充分かもしれない。ゆっくり方針策定する余裕もないことはないかと。--good-flavor # 2013年6月19日 (水) 17:49 (JST)
一括再信任や旧方針をインポートすることに異議はないのですが、3か月(だったっけ?)たった管理者は解任というルールはなくした方がいいと思います。ここで述べることではないような気がするのでページ汚しでしたら失礼。--written by 鉄の王子さま N-257 2013年6月19日 (水) 21:49 (JST)
しかしながら新設から半年経って、サイトにおいて重要な管理者がまだ決まらず、方針策定が先というのも何気に疑問に思うような気もしなくもないですが。。今のところ代わりにスタッフがいるし、活動利用者も少ないことですからゆっくり方針策定でも問題ないかもしれませんね(スパムも頻繁に現れているわけではないので問題ないかもしれません)。しかし依頼の対応がとても遅いのが気になるところですが。とりあえずこれらの件についてはフォーラムを立てて議論としましょう(解任ルールも一緒に)、といいたいところですが2nd:Enpedia:管理者の選考がどういった経緯で作られ、どういった内容だったかは私は良く覚えてないです。すみません。--Fievarsty (トーク) 2013年6月20日 (木) 23:54 (JST)
2nd:Enpedia:管理者の選考」は2nd:フォーラム:管理者立候補で議論をしながら作り上げていきました。チェックユーザーの立候補規定以外は、すべて適宜投票などを経て決定されています。個人的には、この方針をそのまま導入すればいいかな、と思ってます。やはり選考投票は方針策定のあとでしたほうがいいかと。一から方針を作るわけではないので、大した時間もかからないかと思います。
単にこのページを導入するだけの議論の手間なら、新しくフォーラムを立てる必要さえないかな、とも思います。解任規定とかもろもろ直すところがあれば、インポートしたプロジェクトページのノート(つまりEnpedia・トーク:管理者の選考みたいなページのことです)ですれば済むかなと思いますし。---BadEditor 2013年6月22日 (土) 07:04 (JST)
じゃあ、フォーラムは立てずEnpedia:管理者の選考のインポートが先になりますね。その後にトークにて解任規定についても話し合い、投票で方針の合意形成後、新&旧ウィキ全管理者の信任投票(運営者は除く?)となりますけど、その投票の場はEnpedia・トーク:管理者の選考で決めておきましょう。--Fievarsty (トーク) 2013年6月22日 (土) 17:58 (JST)
その流れで進めるのが一番いいと思います。特に異論がなければ、このセクションで引き続き、「2nd:Enpedia:管理者の選考」のインポートについて議論&投票したいと思います。(Enpedia:インポートの方針の「その他履歴保存の都合上インポート機能が有効と思われるページ(Rest空間など)については、別途議論と合意を経てからインポートが行われます。 」を適用することになります。)---BadEditor 2013年6月22日 (土) 20:15 (JST)

よくよく考えたら、管理者以外の人は2nd:Enpedia:管理者の選考のページ内容を見れないわけですよね。この状態のまま、投票をしてしまっていいものでしょうか。それとも一旦投票→インポートを済ましてしまって、その後で内容に問題があれば、改正するなり、極端な話削除するなりすればいいという考えで、もう投票してしまいましょうか。---BadEditor 2013年7月6日 (土) 10:41 (JST)

閲覧者権限(グローバル権限)を作成しました。必要な方は適当な場所で立候補し、コミュニティはそれの審議を行ってください。信任の結果が出た場合は私の会話ページあたりにでも報告してください。信任、不信任の判定はグローバル管理者の権限とします。立候補条件や信任条件、投票条件はコミュニティが定めてください。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年7月6日 (土) 13:39 (JST)
とりあえず、閲覧権限はEnpedia:管理者への依頼で申請して、特に意見が無ければ1週間後を目安に付与すればいいと思います。投票も反対はしませんが何気に面倒な気がします。--Fievarsty (トーク) 2013年7月7日 (日) 23:40 (JST)
そうですね、それでいいと思います。立候補条件もとくに定めなくていいと思います。---BadEditor 2013年7月9日 (火) 12:41 (JST)

1週間以上経ちましたが、これについて意見がないようなので、上で述べた通り閲覧権限については「申請して1週間待ち、その後に管理者(スタッフじゃないと付与できないっけ?)の判断によって付与する」という方向でいきましょう。--Fievarsty (トーク) 2013年7月17日 (水) 19:43 (JST)


2nd:Enpedia:管理者の選考をインポートするかどうか決定しましょう。2週間後に反対意見皆無か賛成75%以上程度でインポートを実行します。この規約自体に異論があればお早目にどうぞ。---BadEditor 2013年8月6日 (火) 23:35 (JST)

2ndの議論を元に作られた方針だから、不要な部分などの書き換えはトークで議論すればいいかもしれませんが(矛盾する記述は独断で書き換えてもいいかもしれませんが)、そのままインポートすると履歴の要約にフォーラム空間のリンクが付いてしまいます。その点はどうしましょうか。--Fievarsty (トーク) 2013年8月7日 (水) 00:15 (JST)
こんなページあったんですね。現状に即していないので書き直したいところです。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年8月7日 (水) 02:14 (JST)
そうですね。では新案作成をお願いできますか?---BadEditor 2013年8月27日 (火) 21:54 (JST)
とりあえず基本的なことを決めないと何も書けないので、次のものについてどうしましょうか
  1. 候補者選考投票権
  2. 被選考権(立候補要件)
  3. 解任投票権
  4. 解任請求権
  5. 信任率(どれほどの条件で信任とするか)
以上を決めなければなりません。私としては
  1. 候補者選考投票権
    1. グローバルアカウント保有者 または
    2. 標準名前空間 25 編集以上(差し戻しの有無を考慮しない)
    • 上記のいずれかを満たし、かつ現在ブロックされている利用者のブロック逃れや複数アカウントによる多重投票ではないこと(過去Enpediaのブロックは考慮しない)
  2. 立候補要件
    1. 自動承認されていること
  3. 解任投票権
    1. グローバルアカウント保有者 または
    2. 標準名前空間 25 編集以上(差し戻しの有無は考慮しない)
    • 上記のいずれかを満たし、かつ現在ブロックされている利用者のブロック逃れや複数アカウントによる多重投票ではないこと(過去Enpediaのブロックは考慮しない)
  4. 解任請求権
    1. グローバルアカウント保有者 または
    2. 標準名前空間 50 編集以上(差し戻しの有無は考慮しない)
    • 上記のいずれかを満たし、かつ現在ブロックされている利用者のブロック逃れや複数アカウントによる多重投票ではないこと(過去Enpediaのブロックを考慮する)
  5. 信任率(どれほどの条件で信任とするか)
    1. 信任・解任ともに過半数
位が妥当ではないかと思います。尚、上記は管理者の選考と解任を対象としており、スタッフや他の権限に関しては考慮していません。 --Hosiryuhosi (トーク) 2013年8月29日 (木) 21:07 (JST)
上記案でいいと思います(小並感)---BadEditor 2013年9月18日 (水) 11:45 (JST)

Enpedia:追加権限保有審査 一応書きました。適宜手直ししてください。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年9月26日 (木) 20:55 (JST)

作成お疲れ様です。
グローバル権限とローカル権限をどう扱い分けていくのかについて記述がほしいなと思いました。---BadEditor 2013年9月27日 (金) 00:09 (JST)
硬い雰囲気にしたくなかったので結構おちゃらけた文章になってます。グローバル権限は基本的に使いません。…というか、 1st と 2nd は数年後に取り潰すのでその際にグローバル権限やグローバルアカウントも消滅するんですけどね。。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年9月27日 (金) 00:16 (JST)
改めて考えると、インポートの事後検証やらで 2nd は必要になるんでしたね。。多分 2nd は残ることになりそうです。グローバル権限についても書きました。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年9月30日 (月) 19:28 (JST)
立候補・推薦・再審査兼用のテンプレート(template:追加権限保有審査, template:審査員評価)を作りました。後は細部を詰めて方針化するだけなのですです(スタッフ解任用のは気が向いたら作ります or 気の向いた人が作ってください)。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年9月30日 (月) 21:42 (JST)

文章がやわらかいのはエンペディアらしくて実にいいと思います。

僕はいまグローバル管理者に属していますが、いずれこれもローカル管理者に所属変更されるということでしょうか。---BadEditor 2013年9月30日 (月) 22:18 (JST)

Enpedia:追加権限保有審査 が正式化され、その後に立候補 or 推薦等で合格された場合はそのまま、落ちたら除去します。方針正式化から 6 か月を超えて何らかの形で管理者としての信任が得られていない場合も除去することになります。2nd のローカル管理者権限は監視が薄いという点でリスクになるので適当な時期に全員除去することになると思います。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年9月30日 (月) 22:34 (JST)
追記、ローカルの信任(合格)が得られた場合、ローカルの管理者権限も付与します。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年9月30日 (月) 22:37 (JST)
ご回答ありがとうございます。
自分としてはもう発効してもいいぐらい草案ができているのではないかと思うのですが、あと詰める必要がある細部とはなんでしょうか。---BadEditor 2013年10月9日 (水) 19:58 (JST)
「細部の詰め」は方針上の不備や欠陥、誤植や欠落がないかを徹底的に確認することです。つまり推敲です。問題がなければそのまま発効して現在の GS はスタッフからの推薦か自ら立候補という形で信任投票に移行してもらうことになります。 BC, CU , OS は後日でもいいですよね、きっと。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年10月9日 (水) 23:17 (JST)

方針の制定とは直接関係ない話になってしまいますが、old_enpediaで管理者に属していた人たちの扱いはどうなるのでしょうか。そのうちに一斉審議をやるのかと思っていましたが、この方針だと本人が立候補しない限り、審議は始まらないことになっていますね。それともこの方針とは別の例外として一斉審議を行う予定でしょうか。---BadEditor 2013年10月22日 (火) 13:22 (JST)
コミュニティによる審議で旧ウィキ管理者の解任/留任はやったほうがいいと個人的に思います(一応エンペディアはコミュニティウィキなので)。今のところ旧ウィキの管理者で活動中のユーザーは下らない編集しか出来ないさんとルソペソ氏のみですが、他の3人のユーザーは現状活動がなく、旧方針を適用していたら今頃は自動退任対象で権限が除去される状態ですが、移行後のエンペディアではその規定がまだないので。一応コミュニティの合意はあったほうがいいと思います。--Fievarsty (トーク) 2013年10月22日 (火) 18:05 (JST)

(編集競合;下らない編集しか出来ないさんへのお返事)上の方に書いた通りです。方針発効から 5か月 以内に立候補や推薦等の形で信任投票が開始されない場合、スタッフが「旧 Enpedia で管理者権限を保持しており、 3rd Enpedia にアカウントを有する利用者」に対して推薦を行います(たぶん)。推薦から 2週間 以内に応答がなく、グローバル権限が付与されている場合は除去、されていなければ「信任投票を受けた経験がない一般利用者」という扱いになります。2nd の管理者権限は 3rd の方針発効から6か月前後を目途に全員の管理者権限を除去することになると思います(忘れてなければ/グローバル権限に移行)。審査が通った場合はグローバル権限に移行します。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年10月22日 (火) 18:13 (JST)

正式化[編集]

そろそろ正式化したいと思いますが、いかがでしょうか? 1週間程度、意見を募って反対がなければ Enpedia・トーク:追加権限保有審査 にて正式化の提案を行いたいと思います。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年11月1日 (金) 18:43 (JST) 少し手直ししました。スタッフ解任勧告用テンプレートも用意しました。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年11月1日 (金) 20:16 (JST)

正式化の議論に移って構わないと思います。ほかの権限については後々考えましょう。まぁChekuUserはある程度早めに決めたほうがいいのではないかという気もしますが・・・。---BadEditor 2013年11月10日 (日) 11:08 (JST)
正式化の提案をしました。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年11月10日 (日) 18:15 (JST)

こちらへの報告が遅れましたが、正式化されました。グローバル管理者で管理者の継続を望まれる方はご自身で立候補してください。されない場合はスタッフによる推薦の手間が発生します。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年12月21日 (土) 18:36 (JST)

推薦と 2nd の権限除去[編集]

予告通り、本日付で 3 名(ルソペソ さん、POLM さん、下らない編集しか出来ない さん)に対して管理者への推薦を行いました。この際、SHINJI さんは 3rd Enpedia においてアカウントを持っていないため、推薦を行えませんでした。Abripton さんはスタッフによる解任扱いになっています。また、2nd Enpedia における管理者権限を当該保持者すべてより除去しました。--Rxy (トーク) 2014年5月17日 (土) 21:49 (JST)

終了と課題[編集]

本日、ルソペソ さんの審議終了をもちまして、本トピックによる作業は終了しました。結果は次の通りです。

管理者継続の意思確認(スタッフによる管理者への推薦)を行う対象となった方
  1. POLM さん
  2. ルソペソ さん
  3. 下らない編集しか出来ない さん
上記以外
  1. SHINJI さん → 3rd Enpedia のローカルアカウントが存在しないため、推薦対象外となりました。
  2. Abripton さん → スタッフによる解任扱いのため、推薦対象外となりました。
結果
  1. POLM さん → 返答期日切れ
  2. ルソペソ さん → 推薦を受諾され、合格。
  3. 下らない編集しか出来ない さん → 推薦を受諾され、合格。
  4. Rxy (旧 Hosiryuhosi) → 立候補の上、合格。

以上をもちまして、本トピックが扱う作業は終了となりました。

今後の課題としては、ビューロクラット、チェックユーザー、オーバーサイトの3権限について、合格条件をどうするか といった問題が残されていますが、 現状の規模であればこれらの権限が緊急で必要になる場合、スタッフの対応で済むと思われますので、これらの議論は後々行うものとなります。--Rxy (トーク) 2014年6月10日 (火) 21:31 (JST)