フランツ・ヨーゼフ・ハイドン

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ハイドンから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ドドミミソソミ、↑ドド↓ファ#ファ#ソ、↑ソ〜

 - 交響曲「驚愕」第2楽章

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン (Franz Joseph Haydn 1732〜1809) はオーストリア(当時は神聖ローマ帝国)の作曲者。ウィーン古典派の作曲家。主にハンガリー貴族のエステルハージ家の音楽家として生活し[1]、のちにウィーンロンドンで活躍した。100曲を超える交響曲、80曲以上の弦楽四重奏曲、ピアノソナタといった、多数の作品を作曲し、古典派音楽の様式を成熟させ、「交響曲の父」「弦楽四重奏曲の父」とも呼ばれる。

静かな曲の途中で突然大きな音を出す交響曲「驚愕」、第二ヴァイオリンとチェロが時計の振り子のような動きをする交響曲「時計」など、ある意味での珍曲もある。

モーツァルトより24年早く生まれた作曲者で、それ故後期バロックから古典派にまたがる作曲家といえる。

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちがフランツ・ヨーゼフ・ハイドンの項目をおカタく解説しています。
  1. 職場の後輩に、フランツ・リストの父親がいる。時期は被っていないだろうが。