第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

セルビア鉄道101号線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

セルビア鉄道101号線とはセルビアの鉄道路線である。

概要[編集]

セルビアの首都ベオグラードからクロアチア国境付近のシドまでを結ぶ複線電化の路線である。

この路線は国際的に重要な路線であり、ザルツブルクからリュブリャナザグレブベオグラードスコピエテッサロニキを結ぶ汎ヨーロッパ回廊10号線の一部である。

運行形態[編集]

2020年コロナウイルスパンデミック以降、国際列車は運休されている。

地域列車[編集]

ベオグラード中央駅からシド駅まで1日6往復の運行。ノヴィ・サド駅からスレムスカ・ミトロヴィツァ駅間の2時間に1本程度走る。

ベオグラード近郊(ゼムン駅、バタイニツァ駅などまで)では通勤列車が頻繫に運行される。

駅一覧[編集]

  1. ベオグラード中央駅(ヴルシャツ方面ニシュ方面ポドゴリツァ方面103)
  2. ノヴィ・ベオグラード駅(111)
  3. トシン・ブナル駅
  4. ゼムン駅
  5. アルティナ駅
  6. ゼムンスコ・ポリェ駅
  7. カメンディン駅
  8. バタイニツァ駅
  9. ノヴァ・パゾヴァ駅
  10. スタラ・パゾヴァ駅(ブダペスト方面)
  11. ゴルビンツィ
  12. プティンツィ駅
  13. クラリェヴツィ駅
  14. ルマ駅(ズヴォルニク方面)
  15. ヴォガニ駅
  16. スレムスカ・ミトロヴィツァ駅
  17. ラチャラク駅
  18. マルティンツィ駅
  19. クズムン駅
  20. ククイェヴツィ駅
  21. バチンツィ駅
  22. ギバラツ駅
  23. シド駅(ザグレブ方面)

関連項目[編集]