カテゴリ・トーク:少女愛

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

篠山紀信[編集]

以下、初版に準拠して述べます。篠山紀信少女愛の下位概念とするのは適切なことでしょうか。

彼の写真集は数も多く、被写体も多岐にわたります。少女愛(ロリコン)を連想させる写真集としては『Santa Fe』『神話少女』『少女たちのオキナワ』が有名ですが、彼の業績の一部を構成するにすぎず、彼を少女愛(ロリコン)とするには無理があります。本人の口から「自分は少女愛(ロリコン)だ」という発言があったのなら話は別ですが寡聞にして聞きません。--100円ライター (トーク) 2024-06-20T07:08:44 (JST)

レズビアン[編集]

以下、2024-06-20T07:12:38の版に準拠して述べます。レズビアン少女愛の下位概念ではありません。レズビアンは性的対象の性別に基づく分類、少女愛は同年齢に基づく分類です。そりゃ確かにおねロリというジャンルはありますが、2024-06-20T07:12:38現在当カテゴリにそのような記事、またはサブカテゴリは含まれていません。--100円ライター (トーク) 2024-06-20T07:19:02 (JST)

ロリータ[編集]

以下、2024-06-20T07:12:38の版に準拠して述べます。当カテゴリは「少女愛」つまり少女を愛する行為、またはそのような性的嗜好ですよ。

少女愛の対象になる少女は少女愛の下位概念でしょうか?--100円ライター (トーク) 2024-06-20T07:30:54 (JST)

「上位」「下位」という言葉の使い方が逆のように感じますね。「レズビアン」や「少女」は、このカテゴリの「上位」に位置づけられていたものです。
それはさておき、「少女 > 少女愛」という構造にわたしは何も違和感を覚えませんね。そりゃまあ、「少女愛」という感情をもつのは大人の男性の側ではあるんですけれど、「少女」が存在しなければ成立しないものですからね。「少女」の下位概念とするのは妥当だと思います。-- BadEditor 2024-06-20T09:52:22 (JST)
上記記述をもう一度お読みください
少女愛の対象になる少女は少女愛の下位概念でしょうか?
これは「いいや、下位概念ではない(上位概念だ)」という反語的表現です。わかりやすく言い換えると「少女愛の対象になる少女は(これなくして少女愛が成立しないのだから)少女愛の上位概念だ」となります。主語を入れ替えると「少女愛は少女の下位概念だ」となります。BadEditorさんのおっしゃることに何らおかしい点はありません。--100円ライター (トーク) 2024-06-20T13:07:23 (JST)
つまり、「少女 > 少女愛」という階層構造であるべきだというお話ですよね。じゃあ、なぜ親カテゴリから「少女」を消したのでしょうか,,,,,。よく分からないのですが。-- BadEditor 2024-06-20T14:14:11 (JST)

(戻します)「カテゴリ:少女」は「カテゴリ:ロリータ」「カテゴリ:子供」などで代用が利くと判断したからです。--100円ライター (トーク) 2024-06-20T21:54:08 (JST)