イートイン
ナビゲーションに移動
検索に移動
イートイン(Eat In)とは、購入した飲食物を店内で飲食することである。
対義語はテイクアウトである。
概要[編集]
「イートイン」の言葉が多用されたのは、軽減税率を伴う消費税の税率改訂あたりからである。
イートインの言葉がほぼ存在しなかった昔から、酒屋や沖縄に多かった共同店で、机や椅子を置いたスペースがあり、購入品を片手につまみを持ち込んでの一杯飲みや団らんの場となっていた。
高度成長期あたりから、ファーストフード店や複数のファーストフード店を併設するスーパーマーケットで「イートインコーナー」という名前で用いられ始め、近年ではファーストフード店を併設していないスーパーマーケットやコンビニエンスストアでも、イートインコーナーを設けている店舗が増えている。
持込み飲食[編集]
現在は、昔の酒屋等の飲食スペースと違い、当該店舗で購入した物以外の飲食物の持ち込みは基本的に禁止されており、長時間の居座り抑止に役立てている。
特にファーストフード店のマクドナルドでそれが徹底しており、買い物帰りにマクドナルドに立ち寄った客がレジ袋から菓子やパンや弁当や飲み物などを取り出しただけで店員が飛んできて注意する。しかし、スーパーマーケットに併設されているマクドナルドの場合は、そのスーパーマーケットで購入したものの飲食は認められている。
店にもよるがスーパーマーケットなどでは、家庭から持ってきた弁当を食べたり飲酒する者への注意がマクドナルドのように徹底しておらず、しばしばホームレスの居酒屋と化してしまう。
問題点[編集]
少年非行の温床になる場合がある。
ブラック企業(ブラック派遣会社)が一角を占拠して面接会場代わりにしてしまい、他の客に不快な思いをさせることがある。