Rest:第1回ミヤコ様ステイヤーカップ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
息抜きの場 > 第1回ミヤコ様ステイヤーカップ

おまたせしました誰も待ってません。第1回ミヤコ様ステイヤーカップを、以下の通り開催いたします。奮ってご参加ください。--悪党セプテット (トーク) 2024-05-27T17:31:49 (JST)

要項[編集]

概要[編集]

本大会は、3rd Enpedia 10万記事記念イベントの一環として施行されます。

日時
  • 参加受付:この投稿の直後から受付 - 2024年9月30日 23:59:59(JST)(つまり、イベント終了までいつでも参加可能)
  • 大会期間:2024年9月1日 00:00:00(JST) - 2024年9月30日 23:59:59(JST)(つまり、参加表明以前に作成した冗長な質の高い記事もポイント対象(但し1P))
  • 結果発表:主催者の確認が終わった頃(Enpedia性に則って、ゆるくお待ち下さい)

得点[編集]

1万バイト越え記事新規作成:100P/1記事
うち参加表明以前に作成した記事
1P/1記事

これだけ!

と言いますか、この大会の主旨は「みんなでゆるーく、冗長な質の高い記事を沢山作ってエンペディアへの流入人口を増やそう」というものなので、いちばんポイントを稼いだ人への表彰もやりません。

参加者による合計作成記事くらいすらも発表しません(マジかよ)。

なお、ポイント付与には例外もあります

  • ネットユーザーを含む一般人や、一般人に関する出来事等の記事は10000バイトを超えていてもポイント対象外
  • そういう趣旨のイベントではありません。でも、「僕が知ってる○○型電車の知られざる知識」「△△駅を便利に使う方法」を載せるために「○○型電車」や「△△駅」の記事を作るのは全く問題ないです。

その他[編集]

運営等
  • 自身の得点集計を自己責任で行える登録利用者なら、誰でも参加表明すれば参加できます
  • 得点集計はすべて参加者自身による自己申告(別途報告用ページを作成していますので、各自で自分の得点を集計する節を作ってください)
  • 条件を満たす1記事に付与されるポイントは100P(参加表明前は1P)までです(量に関係なく一律です)
  • 大会期間中(特に9月末〜10月)は主催者の多忙が見込まれますので、表彰等についてはEnpedia性に則ってゆるくお待ち下さい
    • 主催者は中間テスト~学芸発表会中なので多忙です。最後の集計だけは行いますが、そこに至るまでの個人得点の記録は参加者ご自身による自己申告を引き続き採用するものとします。
  • 疑問点や要項の不備があれば主催者まで
  • そのうちインタビューもやります。

参加受付[編集]

参加意思表明はこの下に署名をお願いします。

エンペディアのコミュニティイベント
エンペディアダービー 第1回 (2021年3月) - 第2回(2024年7月)
エンペディアン総選挙 第0回 (2020年10月) - 第1回 (2023年5月) - 第2回 (2024年4月)
ミヤコ様スーパースプリント 第1回 (2023年3月) - 第2回 (2023年10月) - 第3回 (2024年1月)
ネット流行語トップ10 第1回 (2023年12月)
エンペディア大賞 第1回 (2024年2月)
ミヤコ様ステイヤーカップ 第1回(2024年9月)
括弧内の年月は受付締め切り時点を示す。