Enpedia・トーク:追加権限保有審査/2014
関連ページ: フォーラム:管理者の信任条件
正式化の提案[編集]
- 正式化しましょう。投票権者は 審査員, タイムスタンプは 20131110090957 ,
#{{subst:審査員評価|20131110090957}}
--Hosiryuhosi (トーク) 2013年11月10日 (日) 18:09 (JST)
- 正式化に賛成
- 下らない編集しか出来ない (トーク, グローバルアカウント, 投稿記録)
- Fievarsty (トーク, グローバルアカウント, 投稿記録)
- ルソペソ (トーク, グローバルアカウント, 投稿記録)
- 正式化に反対
- 中立・コメント・棄権・無効
- 結果
賛成 3 票、反対票、及び無効票なしにより正式化な方針となりました。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年12月14日 (土) 08:05 (JST)
いくつか[編集]
今更すみませんが、サブページ作成の際に、ページ名に立候補か推薦なのか、対象権限が何かも入れたほうがいいようにも思います。こんな感じ→「Enpedia:追加権限保有審査/管理者立候補/利用者名/20131221」もしくは「Enpedia:追加権限保有審査/利用者名/20131221 管理者立候補」
あと質疑欄が無いのですが、質問とかはどこに書くことになるのでしょうか。それと投票時にコメントしたい場合は、ウィキペディアのように別のセクションを設けるのでしょうか。それとも投票署名の後にコメントの付加も可能なのでしょうか。--Fievarsty (トーク) 2013年12月22日 (日) 01:36 (JST)
- コメントが付かないようなので、しばらく経って意見がなければ、私の判断でウィキペディアの立候補ページに倣い、テンプレート:追加権限保有審査に「質問」セクションをコメントアウトで付加したりなど、いくつか追加しておこうかと思います。
- ページ名に関しては、今後の整理のためにページを開いてどの審議なのかを確認するのが面倒だと思うので、「Enpedia:追加権限保有審査/利用者名/管理者立候補 20131221」「Enpedia:追加権限保有審査/利用者名/管理者再審査 20131221」といった形式でいいですね。
- 投票については専用のテンプレートを用いて行われるようですが、署名の後にコメントしてしまうと何かしら問題が生じるかもしれません。とはいえウィキペディアでは結構投票には慎重の傾向があるので気になったことです。これも意見がなければ投票に関する「コメント」セクションも同じようにテンプレートに付加しておこうかと思います。あとカテゴリの付加(カテゴリ:追加権限保有審査)も必要ですね。--Fievarsty (トーク) 2014年1月11日 (土) 21:21 (JST)
- 質問もコメントもノートでやればいいんじゃないですかね。審査ページに長文書かれてもうっとうしいだけですし。種別をページ名に入れるのはどちらでもいいと思いますが、私としては必要性を感じません。--Hosiryuhosi (トーク) 2014年1月11日 (土) 21:46 (JST)
- Wikipedia:権限申請に倣うということですかね。しかしあれはあくまで「申請」という意味での審議投票方式と考えられますから、その意味を考慮して(つまり「選挙」とは異なる意味で)質問と投票コメントの場は分けられているんじゃないかと思います(向こうの議論を良く見ていないのでなぜ質問の場が分けられているのかハッキリとしたことは知らないですが)。このページは「審査」ページなので、議論ページ(コメント場)の一種として扱えそうですし、質問は投票時の素質材料としては重要な部分と考えられますので、審査ページで行うのが適切ではないかと思います(投票コメントの場についても同じように)。ある意味権限の立候補ページは後々何かしらの議論の際に参考とされる重要性の高いページと考えられますから、審査で行われる記述は全て一つにまとまっていたほうがいいような気がします。また質問節の位置はウィキペディアの立候補ページを見る限り、最下部に配置されているのでこちらでも同じように配置すればそれほど目立たないと思います。まあこれは人次第だと思いますが・・・。そもそもトークページというは(利用者ページのトークを除いて)そのページ内容に関しての問題点の指摘や提案などをする場所であって、利用者に対する質問を審議ページのトークで行うのは、本来のトークの使い方とは微妙に異なるのではないかと思っています。
- ページ名に関しては、日付のみで分けていると、カテゴリなどでページ名がまとまっている際にどれがどの審議なのか覚えておかないとわかりにくくなる点や、ページの整理時やリンク時についてもどの審議なのかを表示確認する手間がかかりますが、種別を入れればその手間はなどは省けますので、後々の管理の利便性を考え、入れたほうが良いというわけです。--Fievarsty (トーク) 2014年1月12日 (日) 16:40 (JST)少し修正--Fievarsty (トーク) 2014年1月21日 (火) 17:18 (JST)
- {{意見募集}}を貼り忘れていました。個人的には、質問も投票コメントもトークでやってしまうと、審査ページは投票だけの場となってしまうので、上の述べたとおり後々何かしらの議論の際に参考とされる重要性の高いページと考えられますから、審査全体としてはあまり相応しいものではないかと思います。しばらく経ってから上記の通りの形式に統一してみようかと思いますが、ページ名に関しては複数の利用者の立候補や再審査などが一つのページで行われる可能性もあるかもしれないので「任意」にしてみようかと思います。--Fievarsty (トーク) 2014年1月21日 (火) 17:18 (JST)
- UCPだと、質疑応答も同じページで行うようですね。WPのように人数が多いWikiだと議論が長文化して読みににくなってしまうかもしれませんが、UCPの足元にも及ばない参加人数のEPにおいて、それほど見づらくなることはないと思います。コメントも投票とは分けてセクションを用意したほうがいいと思います。(やはりUCPではそうなってます。現在でもそうなのかは知らないけど・・・)---BadEditor 2014年1月21日 (火) 17:59 (JST)
- {{意見募集}}を貼り忘れていました。個人的には、質問も投票コメントもトークでやってしまうと、審査ページは投票だけの場となってしまうので、上の述べたとおり後々何かしらの議論の際に参考とされる重要性の高いページと考えられますから、審査全体としてはあまり相応しいものではないかと思います。しばらく経ってから上記の通りの形式に統一してみようかと思いますが、ページ名に関しては複数の利用者の立候補や再審査などが一つのページで行われる可能性もあるかもしれないので「任意」にしてみようかと思います。--Fievarsty (トーク) 2014年1月21日 (火) 17:18 (JST)
- 個人的には「質問したいなら勝手に候補者の会話ページでやればいい」という考えなので、審議ページのノートですら抵抗があるのですが、そもそも jawp の RfA があの状態なこともあって、RfAなどでの「質問」というものに非常に悪い印象を持っています。そんなこともあって jawp 以上に規制の緩い Enpedia で表に書く必要性があるのか疑問に思います。 meta wikimedia で行われているスチュワード選挙(個人的にはウィキメディアの議論・投票関係では比較的よくできたシステムだと思っています)のように質問数と関連性に関する制限があるなら反対はしませんが。
- ページ名について: どうしても「種別」を入れたいというのならそれでもかまいませんが、wikitable のソートに影響するので、日付を先に表記した方がいいと思います(jawpでもそうなってますね)。条件文などで日付だけを抽出しようとした際には確実に「ゴミ」になりますけどね。 --Hosiryuhosi (トーク) 2014年1月21日 (火) 19:02 (JST)
- 今のところBadEditorさんが仰っているように、UCPの足元にも及ばない現在のエンペディアではそれほど質問文数も多くならないと思うので、今の過疎段階では全てまとまっていたほうがいいと思います。もちろんエンペディアは自由なので質問場所を自由にするのも反対しませんけども、トークや会話ページで分けると、審査全体がどのように進んでいるのかがややこしくなります。RFAの質問形式は署名の配置問題がありそうですが、アンサイクロペディアで採用している質問形式(複数の質問文の間に回答文を書くのではなく、質問文の行の後に書く)ならうまくきれいに配置できるかと思います。ちなみにアンサイクロペディアのほかにChakuwikiでも質疑応答は表ページで行っていますし、Chakuwikiの審議を見るにはそれほど長文は書かれてないです。
- データベース容量については、これからエンペディアが発展していくに従ってサイズの大きい記事も徐々に増えていきますし、これに伴って容量も徐々に増してくると思われますから、審査ページに限ったことではないと思います。まあこれは技術的なことなので将来的には考えなければならないですが。--Fievarsty (トーク) 2014年1月22日 (水) 20:33 (JST)
そろそろ審査ページの形式をどうするか決めましょう。運営面で重要性の高いページですし、正式化していてもこの意見募集の影響で他の方が立候補や推薦を行いづらい状態なので。最上位スタッフの意見が気になるので、投票で合意を得て決めようかと思います。--Fievarsty (トーク) 2014年2月1日 (土) 17:32 (JST)
投票[編集]
1週間経ち意見がないようなので、上の通り投票で決めます。投票権はEnpedia:方針#投票権の方針に満たすユーザーとします。投票の終了期限は特に定めません。票がある程度集まったら上の通りの編集等を実施します。--Fievarsty (トーク) 2014年2月8日 (土) 16:32 (JST)
審査ページ形式[編集]
- 審査ページの表で質疑応答や投票コメントを行うようにする
- --Fievarsty (トーク) 2014年2月8日 (土) 16:32 (JST)エンペディアの運営面で重要性の高いページであり、内容がまとまっていなければ審査全体がどのように進んでいるのかわかりにくいため。将来的には利用者の問題点を指摘する議論や解任動議などにも参考とされるページでもあるため、管理ページはしっかりと統一すべきです。他のウィキでも権限に関する審議は全てひとつにまとまっていますので、合わせるべきでしょう。
- ---BadEditor 2014年3月3日 (月) 15:51 (JST)
- 審査ページのトークで質疑応答や投票コメントを行うようにする
- 質疑応答は候補者の会話ページで行うなどにし、場所は特に定めない。なお、投票コメントは審査ページの表で行う
- 質疑応答は候補者の会話ページで行うなどにし、場所は特に定めない。なお、投票コメントは審査ページのトークで行う
- 質疑応答は候補者の会話ページで行うなどにし、場所は特に定めない。投票コメントも同様
- その他
- コメント
- ついでに言っておきますが、ウィキペディアでは質疑や質疑応答は必須事項とはなっていないようです。その点を今後エンペディアコミュニティに関わっていく方々にも知っておきたいかと思います。
- それと、質疑応答の形式ですが、アンサイクロペディアのようにするなら以下のような形式になるかと思います。
- ○○からの質問
こんにちは。○○です。
- 質問1
- 質問2
- 質問3
以上回答をお願いします。--署名 2014年2月8日 (土) 16:32 (JST)
- 回答1
- 回答2
- 回答3
- 以上回答いたしました。--署名 2014年2月8日 (土) 16:32 (JST)
こんにちは。○○です。 #質問1 #質問2 #質問3 以上回答をお願いします。--~~~~ :#回答1 :#回答2 :#回答3 :以上回答いたしました。--~~~~
質問者のタイトルを入れることでコメントの境界がハッキリします。またタイトル表示はセクションの代わりにセミコロン(;)を使用しました。--Fievarsty (トーク) 2014年2月8日 (土) 16:32 (JST)
審査ページのサブページ名[編集]
ついでに審査ページのサブページもどうするか投票で決めます。--Fievarsty (トーク) 2014年2月8日 (土) 16:32 (JST)
- (注)種別を指定する場合で、どこに配置したらいいかという投票です。指定するかしないかでページ名統一するという投票ではないことをお間違いないよう。--Fievarsty (トーク) 2014年2月8日 (土) 16:45 (JST)
- Enpedia追加権限保有審査/利用者名/種別 20131221
- Enpedia追加権限保有審査/利用者名/20131221 種別
- none.
--Fievarsty (トーク) 2014年2月8日 (土) 16:32 (JST)Hosiryuhosiさんが仰った通り wikitable のソートに影響するため。 - Enpedia追加権限保有審査/利用者名/種別/20131221
- Enpedia追加権限保有審査/利用者名/20131221/種別
- ---BadEditor 2014年3月3日 (月) 15:51 (JST) 日付と種別の間にスラッシュがあれば、{{#titleparts:}}関数を使ったときに、日付だけを指定して抽出できるので。
- --Fievarsty (トーク) 2014年3月4日 (火) 18:19 (JST)BadEditorさんの仰るとおり。
- Enpedia追加権限保有審査/種別/利用者名/20131221
数ヶ月放置していましたが、スタッフ推薦による旧エンペディア管理者(グローバル管理者)の再信任投票もそろそろ行われそうなため、上記についての異論も無く票もこれ以上集まらないようなので、上記の2票に基づき審議ページ形式は上記の方法で統一していくことにします。--Fievarsty (トーク) 2014年5月17日 (土) 18:30 (JST)
- 無効
テンプレート:お知らせ への投票告知もなければ、「種別」が一体何を指すのかの定義すらされていない謎の投票でしたので、差し戻しました。--Rxy (トーク) 2014年5月26日 (月) 22:19 (JST)
- {{意見募集}}を貼っていたのでそれで十分かなと思っていましたが、エンペディア全体に関わる方針ページであるというのを視野に入れず、テンプレート:お知らせに告知せず投票を実施してしまいました。申し訳ありません。上の内容についてよく分からない箇所やコメントがあればお願いします。--Fievarsty (トーク) 2014年5月27日 (火) 00:50 (JST)
申し訳ございませんが他の作業(現実面も含め)で忙しいので、この件について提案者は後回しにしておきます(方針も運用した後なので)。今回は投票形式や決定が少し不十分だったので、時間と考える余裕があるときにまた提案を練り直し、再投票時には説明をしっかりとしておきたいかと思います。今回の件では申し訳ありませんでした。なおこの提案について、他の方が再提案や投票等を行ってもかまわないです。--Fievarsty (トーク) 2014年6月10日 (火) 21:47 (JST)