ATS-Dx

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ATS-Dxとは鉄道総合技術研究所が開発した自動列車停止装置である。

概要[編集]

ATS-SXの最大の欠陥であった赤信号超過・速度超過のリスクを解消するために開発されたATS-Pであったが非常に高価であり従来ATSとの互換性が全くないというデメリットがありそれを解消しつつもATS-Sx系統との互換性維持を目指して開発された。

ATS-Dx系統は車上子はATS-Sxの物をそのまま流用し地上子はATS-Sxの物と新たに設置したATS-D型地上子を併用する。
信号機までの距離をATS-D型地上子によって伝達しパターンを発生させる、万が一ATS-Dxの動作に問題が生じた場合は自動的にATS-Sxの動作に切り替わる。
速度制限に関するパターン発生は事前に路線の情報をATS-Dxコンソールにメモリーカードを挿入しそれにてパターンを発生させる。そのデータに地上側データとの誤差が発生すると非常ブレーキが作動する。

種類[編集]

ATS-Dn
JR北海道の車両とJR東日本のE001系に搭載されているATS-Snの機能とDx系統機能を統合した物。
ATS-DK
JR九州向け、ATS-SkとDx系統機能を統合
ATS-DF
JR貨物向け、ATS-SFとDx系統機能を統合、JR九州管内とJR北海道管内で運用がある機関車に搭載。