第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

長塩容伸

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

長塩容伸(ながしお やすのぶ、1904年10月8日ー1985年3月22日)は、漢方薬剤師。

人物[編集]

東京出身。本名・忠市。1922年蔵前高等工業(のち東京工業大学)附属工芸紡織科卒業。翌年から9年間にわたる闘病生活の中で民間薬療法、漢方、針灸、自然食養生を体得する。長男は長塩光弘

著書[編集]

  • 『マイホーム新薬草学 猛烈時代、スタミナづくりの130種』(トクマカジュアルブックス)徳間書店、1969
  • 『台所漢方 強精美容』(ゴマブックス)ごま書房、1973
  • 『薬草のすべて 症状に合わせて選ぶ』(コレクション・ファミリエ)ひかりのくに、1976
  • 『民間薬療法 症状別、病気別』主婦の友社、1978.10
  • 『薬草で健康づくり クスリになる野草104種の採取と用い方』(健康シリーズ)大和書房、1985.11

共著・監修[編集]

  • 『民間薬療法と薬草の知識』(実用選書)大塚敬節共著、東都書房、1957
  • 『薬草と知識と効用 二五〇種の薬草と名医の処方秘伝』大塚敬節共著、東都書房、1964
  • 『薬草小事典 採集と効用』(イケダ3Lブックス) 山田光胤共著、池田書店、1968
  • 『薬草の知識と効用』大塚敬節共著、講談社、1975
  • 『医者も飲んでる!症状別薬草のすすめ 採り方・飲み方・煎じ方』長塩光弘共著、ひかりのくに、1983.9
  • 『よく効く民間療法 病気別・症状別の治療と実例』山ノ内愼一,三上正利著, 監修、たにぐち書店、2012.1