錯覚

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

錯覚(さっかく)とは、などの感覚器が現実とは異なったように知覚してしまう現象である。目の錯覚である錯視がよく知られている。

概要[編集]

の異常などによっておこる幻覚や一部の耳鳴りのような感覚器の異常による知覚とは異なり、錯覚は脳や感覚器に異常がないのに実際とは異なった知覚をするものである。特定の図形の配置が人の顔に見えるといるシミュラクラ現象も錯覚の一つであるとされ、の正面が人の顔に見えるというアレである。トリックアートなどはこうした錯視をエンターテイメントとして楽しむものである。また、無限に音階が上昇していくように聞こえる無限音階は聴覚の錯覚である錯聴の一種であるとされており、マリオ64の一部で使われたこともある有名なものである。

一方、航空医学においては実際の傾き(ロール)とパイロットが体感する傾きが異なる「リーン錯覚」や、雲中で旋回中に頭部を動かしたときに強烈な回転感を感じる「コリオリ錯覚」が知られており、このような錯覚は空間識失調に陥る原因の一つとされる危険な錯覚とされている。

このような感覚器による錯覚のほかに心理的な錯覚も発見されている。有名なものにはシャルパンティエ効果があり、人間は同じ重量でも体積の小さいほうが重く感じるというものである。「鉄1kgと綿1kgはどちらが重い?」という問いはなぞなぞやひっかけ問題としても有名であり、無意識に体積の小さい鉄のほうが重いと考えてしまうものである。

[編集]

たとえば、目の錯覚の場合、このようなものがある。

>―――<
<―――>

これは有名で、上の線のほうが長く感じるというところである。だが、この場合線が正しく矢印に接していないことから機能せず、脳に正常に情報を送る。

関連項目[編集]