金澤覚太郎

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

金澤覚太郎(かなざわ かくたろう、1906年6月23日ー1970年9月15日)は、放送人,放送研究家。

人物[編集]

岡山県高梁市出身。1930年東京帝国大学法学部卒、33年満州電信電話公社に入り放送に従事、新京中央放送局長、満州放送総局副局長などを務めた。この間ドイツで放送事業を研究、また満蒙の民族土語を採録した。敗戦でシベリアに抑留され、帰国後、電通系の東京放送開設準備など民放ラジオ創業に参加、1951年ラジオ東京(後の東京放送)設立と同時に編集局長、調査局長を経て58年日本教育テレビ(テレビ朝日)編成局次長、1962年民間放送連盟放送研究所副所長となり68年退社。この間1964年から国語審議会委員を4年間務めた。

著書[編集]

  • 『ラヂオの性格』日本放送出版協会, 1941
  • 『商業放送の研究』(電通広告選書) 日本電報通信社, 1951
  • 『テレビジョン その社会的性格と位置』東京堂, 1959
  • 『テレビの良心 情報化社会における課題』東京堂出版, 1970

共編著[編集]

  • 『現代テレビ講座 第5巻 ノンフィクション・コマーシャル篇』編 ダヴィッド社, 1960
  • 『テレビ放送読本 今日から明日への編成・制作・技術』(実日新書) 編著. 実業之日本社, 1966
  • 『放送文化小史・年表』編著. 岩崎放送出版社, 1966