生活残業

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

生活残業とは、残業代を目当てに意図的に超過勤務を発生させることを揶揄する言葉である。

概要[編集]

基本給だけでは厳しい経済状況であったり、何かと入用な時期に生活残業をすることが多い。また、日本の企業風土によくみられる「残業するほど評価が高い」という傾向から、出世のために意図的に超過勤務を行うこともある。後述の理由から企業側に真綿で首を締めるような損害を与えるため、是正や対策が取られるようになっている。

問題点[編集]

本来不必要な超過勤務をすることにより、雇用側は本来の時給より割増賃金を払う必要があるだけでなく、残業規制を超えるような生活残業をされると企業側にペナルティが発生することもある。また、残業規制により超過勤務の上限が決まっているため、生活残業で上限ギリギリまで生活残業をされると本来必要な業務が発生しても残業させることができない、という事態にもなりかねないという問題がある。

賃金以外にも光熱費などの諸経費がかさむほか、無駄にシステムを占有したり意図的に成果の提出をおくらせるなど、雇用側だけでなく同僚にも迷惑をかけることもある。

対策[編集]

残業を許可制にしたり、基本給+みなし残業代のような給与体系にするなど、必要外の超過勤務を抑制するシステムの構築が有効とされている。また、残業をするほど評価が高いという風潮もなくし、残業せず成果を上げる従業員こそ評価を高くするべきである。合わせて労務管理を見直し、一人が集中的に残業するような業務の振り分けには問題があると考えるべきである。

対策の対策[編集]

残業する週を見極め、三連休の一日を出勤日にしたり、先方との調整などで急遽資料作成が必要などという環境を作り出すことは有効である。また、特殊な技術を有しており、いわゆる属人化しつつある職場であれば業務内容をブラックボックス化し、工程や必要日数をコントロールすることも可能となる。

なお、バレたときは評価が地に落ちることも視野に入れるべきであり、決しておすすめされる行為ではない。

関連項目[編集]