次山信男

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

次山信男(つぎやま のぶお、1934年- )は、教育者・教育学者、東京学芸大学名誉教授。

人物[編集]

東京生まれ。東京学芸大学社会科教育課程卒、立正大学大学院で学び、小学校教諭を経て東京学芸大学助教授、教授、同附属竹早小学校長、99年定年退官、東京学芸大学名誉教授。

著書[編集]

  • 『子どもの追究力と学習活動 社会科授業の実際とその論理』東洋館出版社, 1981.11
  • 『こんなときどうする 5年生』 (小学生の生活習慣) あすなろ書房, 1981.4
  • 『この子らにどう応える 学級経営の視点』教育出版, 1989.12
  • 『学習指導案の立て方活かし方 子供が力を出す場を拓く』 (小学校社会科実践課題別研究) 東洋館出版社, 1990.4
  • 『この子らにおはよう 呼びかけ語りかける校長の話』東洋館出版社, 1998.3

共編著・監修[編集]

  • 『教職の地理学』杉村暢二共著. 大明堂, 1980.3
  • 『教育実習を成功させよう』小松喬生共編. 一ツ橋書店, 1984.5
  • 『小学校各教科・道徳学習指導案の作り方』編. 一ツ橋書店, 1986.1
  • 『「伝統をほり起こす」学習と方法』 (新社会科授業の展開) 佐島群巳共編. 教育出版, 1986.6
  • 『個人差に応ずる社会科授業の新しいモデルと工夫』横浜市立別所小学校共著. 東洋館出版社, 1988.1
  • 『地域素材を生かす社会科単元の開発 地域へ立ち向かう子どもの育成』東京都台東区立西町小学校 共著. 東洋館出版社, 1988.10
  • 『日本各地のくらし』指導, ポプラ社, 1988.4
  • 『授業記録のとり方活かし方 よい授業づくりの基盤と形成』小林宏己共編著. 東洋館出版社, 1989.2
  • 『子どもの学習意欲を育む社会科作業的学習活動』 (小学校社会科実践課題別研究) 東京都板橋区立板橋第六小学校 共著. 東洋館出版社, 1989.4
  • 『パノラマ日本列島 こども空の旅』監修・文, 花沢真一郎 イラスト. 平凡社, 1989.7
  • 『子どもが追究する社会科の授業 3~6年』羽豆成二共編. 教育出版, 1991.1
  • 『郷土のしらべ方事典』全10巻 指導, ポプラ社, 1992.4
  • 『「ふり返り」のある学習 自己評価能力の育成』 (小学校社会科実践課題別研究) 福岡県大木町立木佐木小学校 共著. 東洋館出版社, 1994.3
  • 『生活科・社会科の評価とテストの工夫 明日の授業を開く問題場面の展開』 (小学校社会科実践課題別研究) 編著. 東洋館出版社, 1995.1
  • 『総合学習・生活科・社会科活動研究ハンドブック』大澤克美共編. 教育出版, 1998.12
  • 『子どもの側に立つ社会科授業の創造 新しい社会科教育像を求める実践的構想15講』編著. 東洋館出版社, 1998.7
  • 『きょうはなんの日? 記念日・人物・できごと・お祭り・事件』監修 ポプラ社, 1999.4
  • 『新・日本各地のくらし』全10巻 監修, ポプラ社, 1999.4
  • 『まちの探検隊 総合的な学習3・4年生』監修, ポプラ社, 2000.4
  • 『発見!体験!日本の食事』全7巻 監修. ポプラ社, 2002.4
  • 『見学体験おもしろ情報』監修. リブリオ出版, 2003.3