梅田雲浜

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

梅田雲浜(うめだうんぴん,1815年7月13日(文化12年6月7日)〜1859年10月9日(安政6年9月14日))は江戸時代・幕末の儒学者である。通称源次郎。

経歴[編集]

小浜藩士である矢部義比の次男として1815年7月13日に誕生した。藩校である順造館に入って崎門学を学び、京都や江戸に遊学する。攘夷を唱え、ロシア軍艦襲撃を企てた。1843年(天保14年)に京都へ上京して藩の塾である望楠軒の講師となる[1]

ペリーの来航後は攘夷運動を訴え江戸で吉田松陰らと対策を論じ、尊皇攘夷志士のリーダーとなり幕政を批判した。将軍継嗣問題では一橋派に立ち、井伊大老排斥を策動した。安政の大獄では最初に捕らえられ、1859年、江戸で獄死した。享年45。

梅田雲浜邸址[編集]

  • 京都市中京区烏丸通御池上る東側梅田雲浜邸址
  • 京都市営地下鉄烏丸御池駅

参考文献[編集]

  1. 梅田雲浜福井の文化国際発信実行委員会