「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
松沢哲成
ナビゲーションに移動
検索に移動
松沢 哲成(まつざわ てつなり、1939年11月4日 - 2019年9月22日)は、歴史学者。
著書[編集]
単著[編集]
- 『橘孝三郎――日本ファシズム原始回帰論派』(三一書房、1972年)
- 『アジア主義とファシズム――天皇帝国論批判』(れんが書房新社、1979年)
- 『天皇帝国論批判――アジア主義とファシズム 増補改訂』(れんが書房新社、1992年)
- 『天皇帝国の軌跡――「お上」崇拝・拝外・排外の近代日本史』(東京女子大学学会[東京女子大学学会研究叢書]、2006年/れんが書房新社、2006年)
- 『日本ファシズムの対外侵略』(三一書房、1983年)
- 『戦後日本〈ロームシャ〉史論』(インパクト出版会、2020年)
- 『往時渺渺――松沢哲成「回想録」』(松沢哲成「回想録」編集委員会編、寒灯舎、2020年)
共編著[編集]
- 『二・二六と青年将校』(鈴木正節共著、三一書房、1974年)
- 『昭和史を歩く――同時代の証言』(鈴木正節共編、第三文明社、1976年)
- 『北一輝――人と思想』(編、三一書房、1977年)
- 『中国人強制連行資料――「外務省報告書」全五分冊ほか』(田中宏共編、現代書館、1995年)