「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
松本珠報(まつもとじゅほう 生没年不詳)は茶道家であり大名物を多数所有していた人物。
松本珠報は室町時代に山名氏と畠山氏の両氏の家臣であった。応仁の乱後に致仕し奈良に移る[1]。
後に再び上洛し、奈良流開祖村田珠光より茶道を伝授される。大名物とされる松本茄子、松本肩衝をはじめ銘品を多数所有した。別名は周法。号は『永昌坊 正栄』である[1]。