木村邦彦

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

木村邦彦(きむら くにひこ、1927年-?)は、解剖学者。

人物[編集]

東京出身。東京大学理学部人類学科卒、1957年「兒童生徒の體力の研究」で大阪市立大学医学博士。1962年「指紋及び手掌紋よりみたるアイヌについて」で東大医学博士。大阪市立医科大学解剖学教室、大阪市立大学医学部、東邦大学医学部、東京教育大学体育学部、防衛医科大学校教授、93年定年退官、木村発育学研究所所長。

著書[編集]

  • 『ヒトの発育』メヂカルフレンド社, 1966.11
  • 『現代保健体育学大系 第18 人体解剖学』大修館書店, 1969
  • 『人類学講座 8研究の歴史と方法・発生-受精から出生まで・発育-出生から成人まで・遺伝と環境・老化』雄山閣出版, 1979.2
  • 『人体解剖学』(保健体育指導選書) 大修館書店, 1980.9
  • 『解剖学用語 史と語』姿勢研究所 編. 姿勢研究所, 2011.11

共著[編集]

  • 『人の成長と性』(科学ノート人間の解明)山口敏共著. 日本評論新社, 1960
  • 『看護・解剖学生理学』(メモリーノート) 高橋裕小西正良共著. 広川書店, 1988.2

翻訳[編集]

  • Adrienne L.Zihlman『ヒトの進化 カラースケッチ』監訳. 広川書店, 1987.8
  • Ray Poritsky『解剖学 カラー&スタディー』監訳. 広川書店, 1992.3