第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

旧日本大学講堂

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

旧日本大学講堂(きゅうにほんだいがくこうどう)は、東京都墨田区両国にあった建造物。

概要[編集]

明治時代の1909年(明治42年)に建てられた初代の両国国技館。中央にドームを有する純西洋式建築であった。日本本土空襲で一部が焼けたが復旧させた。終戦直後、「メモリアルホール」の名前で米軍に接収後、蔵前国技館ができた後に返還。その後、日本大学1958年(昭和33年)6月に大日本相撲協会から購入した。
1982年に使用停止。元前頭・出羽ノ花の武蔵川相談役は博物館明治村移築を希望したが叶わず、翌1983年(昭和58年)に老朽化のため取り壊された。