日本医科大学

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本医科大学(にほんいかだいがく)は、東京都にキャンパスを置く日本私立大学。私立医大御三家を慶応義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学と共に形成している。

沿革[編集]

1876年、長谷川泰によって済生学舎が創立される。磯部検蔵によって日本医学校が設置され磯部は日本医学校の学監(理事長)、初代校長には山根政次が就任した、日本医学校から日本医学専門学校を経て、大学令により旧制日本医科大学を設置。なお、戦前、大学令によって旧制医科大学になったのは、慶應義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学、日本医科大学の3校のみであり、私立医大御三家と称される。1949年、新制日本医科大学となる。日本医学校医院、日本医学専門学校医院、日本医科大学付属病院と発展してきた。内科に強く、「内科の日本医大」とも呼ばれる。