掌の小説
ナビゲーションに移動
検索に移動
『掌の小説』(たなごころのしょうせつ または てのひらのしょうせつ)は、川端康成による日本の掌編小説集。
川端が若い頃から40年余りにわたって書き続けてきた作品集である。1話の長さは、短いもので2ページ程度、長いものでも10ページに満たない短編小説が122編収録されている。
チャールズ・イにより英訳もされている(「Palm of the Hand Stories」、ISBN 480530653X)。
解説[編集]
この作品に関して、川端は
この巻の作品の大半は二十代に書いた。多くの文学者が若い頃に詩を書くが、私は詩の代りに掌の小説を書いたのであったろう。無理にこしらえた作もあるけれども、またおのずから流れ出たよい作も少くない。今日から見ると、この巻を「僕の標本室」とするには不満はあっても、若い日の詩精神はかなり生きていると思う。
と述べている[1]が、12年後に出された全集ではこの評価を覆し、「わたしの歩みは間違っていた」と自己嫌悪を述べている。
作品解説[編集]
- 自伝的な作品
-
- 骨拾い
- 『十六歳の日記』で書かれた「盲いた祖父の病気」に続き、その火葬を扱っている。
- 日向
- 川端自身と思しき人物が、初恋の少女の話に交えて、自身の「無言のまま人を凝視する癖」について語っている。
- 初恋や恋愛に関する描写は弱き器・火に行く彼女・鋸と出産・写真・雨傘・処女作の祟りでも伺える。
- 二十年
- 小学生の時の思い出が綴られている。
- 母
- 両親の死について語られている。
収録作品[編集]
- 骨拾い
- 男と女と荷車
- 日向
- 弱き器
- 火に行く彼女
- 鋸と出産
- バッタと鈴虫
- 時計
- 指環
- 髪
- 金糸雀
- 港
- 写真
- 白い花
- 敵
- 月
- 落日
- 死顔の出来事
- 屋根の下の貞操
- 人間の足音
- 海
- 二十年
- 硝子
- お信地蔵
- 滑り岩
- 有難う
- 万歳
- 胡・子盗人
- 玉台
- 夏の靴
- 母
- 雀の媒酌
- 子の立場
- 心中
- 竜宮の乙姫
- 処女の祈り
- 冬近し
- 霊柩車
- 一人の幸福
- 神います
- 帽子事件
- 合掌
- 屋上の金魚
- 金銭の道
- 朝の爪
- 女
- 恐しい愛
- 歴史
- 馬美人
- 百合
- 処女作の祟り
- 駿河の令嬢
- 神の骨
- 夜店の微笑
- 夫人の探偵
- 門松を焚く
- 盲目と少女
- 母国語の祈祷
- 故郷
- 母の眼
- 三等待合室
- 叩く子
- 秋の雷
- 家庭
- 時雨の駅
- 貧者の恋人
- 笑わぬ男
- 士族
- 質屋にて
- 黒牡丹
- 日本人アンナ
- 雪隠成仏
- 離婚の子
- 顕微鏡怪談
- 踊子旅風俗
- 望遠鏡と電話
- 鶏と踊子
- 化粧の天使達
- 白粉とガソリン
- 縛られた夫
- 舞踊靴
- 楽屋の乳房
- 眠り癖
- 雨傘
- 喧嘩
- 顔
- 化粧
- 妹の着物
- 死面
- 舞踊会の夜
- 眉から
- 藤の花と苺
- 秋風の女房
- 愛犬安産
- ざくろ
- 十七歳
- わかめ
- 小切
- さと
- 水
- 五拾銭銀貨
- さざん花
- 紅梅
- 足袋
- かけす
- 夏と冬
- 笹舟
- 卵
- 滝
- 蛇
- 秋の雨
- 手紙
- 隣人
- 木の上
- 乗馬服
- かささぎ
- 不死
- 月下美人
- 地
- 白馬
- 雪
- めずらしい人
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 川端康成『掌の小説』から小松原千里 神戸大学 1991年