「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
御帳台(みちょうだい)は、天皇の即位に伴う儀式で使われる皇后の御座。明治天皇までは存在しなかったが、大正天皇の即位以来、西洋化に合わせて高御座の向かって右側に置かれるようになった。