富田常雄

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

富田常雄(とみた つねお、1904年1月1日-1967年10月16日)は、作家。

人物[編集]

東京生まれ。明治大学商学部卒。1930年「トンカツ大将」でデビュー。1942年刊行の『姿三四郎』が黒澤明監督、藤田進主演で映画化され、一躍人気作家となる。戦後、1949年に「刺青」「面」で復活第一回の直木賞を受賞。長編歴史小説『弁慶』(1952-55)は、没後、NHKの連続ドラマ「武蔵坊弁慶」の原作として二代目中村吉右衛門主演で放送され、「武蔵坊弁慶」と改題されて講談社文庫で復刊された。今東光は「弁慶を書けるのは俺しかいねえよ」という宣伝文句で『武蔵坊弁慶』を書いていたが採用はされなかった。