奥田祥吾

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
奥田 祥吾
おくだ しょうご
Shogo Okuda 2023.jpg
生年月日 1983年11月17日(40歳)
生誕地 日本国旗.png日本・東京
国籍 日本国旗.png日本
出身校 武蔵野美術大学大学院
職業 建築家、環境アーティスト

奥田 祥吾(おくだ しょうご、1983年11月17日 ‐ )は、日本の建築家。環境アーティスト。

一級建築士、S.O.A.O主宰。現在、環境芸術学会 事務局、青山製図専門学校 非常勤講師。環境芸術学会 会員。建築家フォーラム 会員。日本建築学会 会員。

来歴[編集]

2006年 日本大学理工学部 海洋建築工学科 卒業。卒業設計「海上 Marine Sports Complex」/全国優秀作品展(Lemon展)。

2008年 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 建築コース 修士課程修了。修士設計「Water Moon Project」/武蔵野美術大学 学校賞 武蔵野美術大学 優秀作品展。

菊竹清訓建築設計事務所 を経て、

2012年 一級建築士事務所 S.O.A.O 開設。

2022年 ライフスタイルブランド「S.O.A.O」設立。

概要[編集]

生まれて間もない幼少期は代官山アパートにて過ごす。その後、千葉県流山市、愛知県名古屋市、千葉県柏市にて過ごす。10代はよくアトリエに通っていた。20代から設計活動を始め、28歳で一級建築士事務所を設立。下積みアルバイトを含む建築修業期間を経て、一級建築士試験には1発で合格した。

建築家としては現在、ハードな建築物からは距離を置き、会場構成や舞台装置の設計を主に行っている。生命や自然環境、広くは宇宙を含めた総体的環境の中での創作に興味が移っており、その一連の活動を環境アートとしている。環境アーティストでアトリエ建築家は稀である。コンセプチュアルな構想をドローイングやレリーフ化している。素材にヨット帆の廃材や竹の間伐材を使用するなど、循環型の持続可能性や環境問題をテーマとしている。晩年の菊竹清訓氏からの影響もあるが、そのスタイルは修士設計時から一貫していた。専門学校で始めて受け持った講座は建築環境工学である。

尊敬するアーティストにおいて、環境アーティスト 池田一氏や美術家 逢坂卓郎氏らを挙げている。創造性をいつも大切にしている。世界の神話が好きである。祖父は宗教学者の田口貞夫。

不定期的に他分野とのコラボレーションを行なっている。初のインスタレーション作品「KOKORONOMIZU」では、洋画家 奥田輝芳氏とのコラボレーションを行なった。近年ではコンテンポラリー・ダンサーや映像作家とのコラボレーションを行う機会がある。表参道ROCKETでの2019年の展示以来、生物学者 多田満氏とは環境芸術学会 生命芸術研究部会活動において、「海と生命のかかわり」をテーマとした活動展開をしている。

幼少期からストリートカルチャーを好み、コロナ禍で立ち上げたライフスタイルブランド「S.O.A.O」ではその趣向がある。ロゴマークやキャラクター好きで、建築用CAD・BIMシステムを駆使してデザインする。

武蔵野美術大学在学中に、東京デザイナーズウィークにMAU枠で出展した「THE(座)POT」のデザインを行ったのがきっかけで、家具・プロダクトデザインも行う。

学生時代からコンペ受賞経験がある。

役員[編集]

  • 2018年− 環境芸術学会 事務局
  • 2019年− 環境芸術学会 生命芸術研究部会 幹事
  • 2022年− 青山製図専門学校 非常勤講師
  • 2022年 大正大学 ゲスト講師
  • 2022年 MMM2022 アートディレクター
  • 2023年 環境芸術学会2023春季大会 実行委員長

活動歴[編集]

  • 2016年 「蒼海の一粟」 個展/中目黒
  • 2016年 「海響/Passage of Waterfowl」 個展/赤坂
  • 2018年 「漣の汽笛−REBORN−」 個展/表参道ヒルズ 表参道ROCKET
  • 2019年 「Feeling of the Waves」 環境アート/那珂湊駅 ひたちなか海浜鉄道賞
  • 2019年 「環境と芸術 1964 TOKYO 2020」 会場構成/芝・増上寺 環境芸術学会 第20回記念大会(協働 大森正夫氏)
  • 2019年 「遊ぶアート展」「Relief-Praying」 会場構成・レリーフ/おかざき世界子供美術博物館 環境芸術学会 企画展(協働 高橋 綾氏)
  • 2020年−「水盤のある墓地」 墓石デザイン/牛久
  • 2020年 「鯨の翼 -ヨグ-ソトースへ-/WHALE WINGS -To the Yog-Sothoth-」 レリーフ/ORIE ART gallery 環境芸術学会 企画展
  • 2021年 「Suite of the Image scenery」 レリーフ/ORIE ART gallery 環境芸術学会 企画展
  • 2021年 「Mind´s ship」 環境アート/湘南野外実験展 環境芸術学会 企画展
  • 2022年 「代謝する水、雲の神話/Metabolizing water, The myth of clouds.」 舞台装置/埼玉県立近代美術館 SMF企画展 SMFチーム賞
  • 2022年 「KANPANEL/カンパネル」 パズル式環具/兼松サスティック、住友林業 主催コンペ アート賞(審査員 江尻憲泰氏)
  • 2022年 「Noren by continuous MMM...」 インスタレーション/ORIE ART gallery 環境芸術学会 企画展
  • 2022年 「鯨の翼2022 -ヨグ-ソトースへ-/WHALE WINGS2022 -To the Yog-Sothoth-」 レリーフ/代官山ヒルサイドテラス ANNEX-A 渋谷芸術祭イベント SHIBUYA AWARD 入選
  • 2022年 MMM2022「センス・オブ・ワンダーをさがしてー海と生命のかかわり」 アートディレクション・会場構成/那珂湊 環境芸術学会 生命芸術研究部会 企画展

共著・編著[編集]

  • 『Feeling of the Waves』 作品掲載/環境芸術学会誌 25号 2020
  • アーティストロボット展  記事/環境芸術学会誌 26号 2020
  • 『生命芸術の視点から』 共著/埼玉新聞社出版 2022

外部リンク[編集]