大野光子(おおの みつこ、1945年- )は、英文学者、愛知淑徳大学名誉教授。
和歌山県生まれ。名古屋大学大学院英文学修士課程修了。2000年「イェイツとアングロ・アイリッシュ文学の伝統 植民地/帝国のジェンダー意識考察」で奈良女子大学・文学博士。愛知淑徳大学文学部英文学科教授。2016年定年退職、名誉教授。アイルランド文学が専門。
- 『女性たちのアイルランド カトリックの<母>からケルトの<娘>へ』平凡社選書、1998.2
- 『イェイツとアングロ・アイリッシュ文学の伝統 植民地/帝国のジェンダー意識考察』京都修学社、1999.9
- 『言葉の力』シェイマス・ヒーニー著, 佐野哲郎、井上千津子,風呂本武敏共訳、国文社、1997.10
- 『ファラオの娘 ヌーラ・ニー・ゴーノル詩集』訳編、思潮社、2001.10
- 『アイリッシュ・ハープの調べ ケルトの神話集』マリー・ヒーニー 原作, 河口和子, 河合利江訳, 大野監修、春風社、2007.9
- 『A fire in the head : 震災後にこしらえたハイク』Andrew Fitzsimons [著], 栩木伸明共日本語訳]Isobar Press、2014
- 『まるで魔法のように ポーラ・ミーハン選詩集』栩木伸明, 山田久美子, 河口和子, 河合利江共訳、思潮社、2022.9