士気

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

士気(しき、英:Morale)とは、特に軍隊で重要視される、兵員の心理面での状態を表す、一つの指標である。

概要[編集]

やる気」や「モチベーション」と言われる事もあり、これが高いと戦闘能力が上がり、低いと戦闘能力が低下する。

物資のように簡単に補給できるものではなく、金で買う事もできないため、士気の向上方法や維持方法は昔から研究されている。

簡単なものでは戦う事に理由付けや意義付けをする方法が取られる。

兵舎や兵装の状態が整然と整っている場合、その軍隊は士気が高いので手を出してはいけない、という考え方は「孫子の兵法」にあった気がする。

職場において[編集]

どの職場でも、いかに現場の士気を高めるかは共通する課題。生産性やサービスの質に影響が出る、とされている模様[1]

脚注[編集]

  1. 職場の士気が下がること、どんなことがありますか?”. Yahoo!知恵袋 (2012年6月26日). 2019年3月2日確認。

関連項目[編集]

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが士気の項目をおカタく解説しています。
P
ピクシブ百科事典のタグ推し達が士気を執筆しています。