土穴文人

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

土穴 文人(つちあな ふみと、1932年[1] - )は、労働経済学者。

1956年法政大学社会学部卒業、1959年法政大学大学院修士課程経済学専攻修了。特殊法人日本労働協会に就職[2]。1975から4年間法政大学非常勤講師。1977年教育課長を最後に日本労働協会を退職し[3]拓殖大学政経学部講師。のち助教授、教授[3][2]。1985年「戦前期労働法制論 : 解放立法展開過程の研究」で法学博士(法政大学)。1992年「社会政策制度史論 : 立法史的展開と政策体系の分析」で経済学博士(法政大学)。社会政策史研究で知られる。

著書[編集]

  • 『労使関係入門』(村山重忠共著、学文社、1967年)
  • 『社会政策立法史研究』(啓文社、1982年、増訂版1988年)
  • 『戦前期労働法制論――解放立法展開過程の研究』(創成社、1983年)
  • 『労働経済論――基礎理論と現状分析』(創成社、1985年、2版1988年)
  • 『社会政策制度史論――立法史的展開と政策体系の分析』(拓殖大学研究所[拓殖大学研究叢書]、1990年)
  • 『労働経済の総合的分析――理論体系と現時的課題』(創成社、1994年)

出典[編集]

  1. 土穴, 文人, 1932- Web NDL Authorities (国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)
  2. a b 土穴文人『労働経済論――基礎理論と現状分析』創成社、1985年
  3. a b 土穴文人『社会政策立法史研究』啓文社、1982年