土井不曇

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

土井不曇(どい うづみ、1895年1945年)は、物理学者。

人物[編集]

東京帝国大学理学部物理学科卒、1931年「遷移確率の表式に就いて」で理学博士長岡半太郎に師事する。第一高等学校講師。1922年、アインシュタイン来日の際、相対性理論に異を唱えたことで知られる。

著書[編集]

  • 『アインスタイン相対性理論の否定』総文館、1922
  • 『物理学通論』中和会事務所、1935
  • 『物理通話』(研究社学生文庫)研究社、1940

共編著[編集]

  • 『物理・化学辞典』四手井次太郎編、有精堂書店、1932
  • 『青年学校教科書 教授参考書 修身及公民科』全4巻、戸田貞三共著、文学社、1941
  • 『青年学校教科書 教授参考書 普通学科』全2巻、戸田貞三共著、文学社、1941
翻訳