同じ穴の狢

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

同じ穴の狢とは、日本のことわざの一つ。「一つ穴の貉」「同じ穴の狸」「同じ穴の狐」とも。

概要[編集]

関連が無い様に見えるが、実は同類という事の喩え。
混同されがちでムジナと呼ばれるアナグマ(食用)とタヌキ(食用に適さない)とが、アナグマの巣穴をタヌキが再利用することから来ている。
タヌキとアナグマは、巣穴にいるタイミングをずらし、鉢合わせないようにしてニッチを満たす[1]
たぬき・むじな事件」と「もま・むささび事件」は、『小六法』にも載っている有名な事件である。じつはアナグマ鍋を「たぬき汁」と呼ぶ地方もあり、タヌキを「むじな」と呼ぶこともある。

出典[編集]

  1. 島田将喜、落合可奈子「アナグマ(Meles anakuma)とタヌキ(Nyctereutes procyonoides)が利用する巣穴付近における行動の違いと時間的ニッチ分化」、『哺乳類化学』第56巻、 159-165頁、 doi:10.11238/mammalianscience.56.159