たぬき・むじな事件

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

たぬき・むじな事件とは、大正14年6月9日たぬきむじなの区別をめぐって起きた事件。

概要[編集]

猟師がむじなだと思って猟犬を使って仕留めた生き物がたぬきで、しかも禁猟日を過ぎていたので有罪となった。猟師はこれに不服を申し立て大審院に控訴した。
専門家に聞いてたぬきとむじなが同じものだとの確証を得て、猟師は有罪になったが、大審院長の横田秀雄博士は、「たぬきを仕留める前に穴に石を詰めてふさいだので、その時点で捕らえられたとみなす。たぬきが捕獲されたのは禁猟日前、禁猟日後のたぬきを仕留めたのはすでに手に入れた獲物の処分」との解釈で無罪になった。

参考文献[編集]

  • 宮沢光顕 『狸の話』、1978年7月10日

脚注[編集]

関連項目[編集]