南総鉄道

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

南総鉄道とは、かつて存在した謎の鉄道会社である。

概要[編集]

外房線の茂原駅からは、茂原人車軌道が走っていたが、動力の近代化がいつまでたってもされない事にイラついた沿線民が1930年に建てた鉄道会社で、その軌道線と並行して路線を作って軌道線の置き換えをすると同時に、当時千葉県縦断を目指していた小湊鉄道の上総鶴舞駅で接続させて、房総横断を実現させようとしていた。しかし、沿線民以外だと笠森観音の参拝客ぐらいしか乗る人がおらず、わずか8年半後の1939年に廃線となった。

駅一覧[編集]

車両[編集]

雨宮車両で製造された気動車が使われていた。笠森観音の公開時には国鉄から気動車が乗り入れていたようだ。 廃線後の行方は不明だが、当時の状況を考えると武器等にするために溶かされたと思われる。

その他[編集]

  • 沿線に一見、南総鉄道の車両と思えるのが見えるが、実は貨車。なんで置いてるかはオーナーのみぞ知る。
  • 廃線跡は、道路になっている。他に、茂原駅の横に不自然な土地があったり、川に橋桁がかかってる程度しか存在しない。