南総里見八犬伝
ナビゲーションに移動
検索に移動
『南総里見八犬伝』は、『水滸伝』を元に、江戸時代に滝沢馬琴が著した作品である。『ドラゴンボール』もこれに倣っており、多くの派生作品が生まれている。
概要[編集]
封印されてい八つの珠が、封印が解かれて全国に散らばり八人の剣士に宿り、それをふたたび集めようと僧侶となった法師によって八犬士たちが仲間を求める物語で、それぞれの八犬士を軸とした物語になっている。
あらすじ[編集]
安房の国、里見の殿様のお城は家臣の裏切りにあい落城しかかっていた。伏姫は飼い犬である八房に、「なんでもいう事を聞くから、敵をかみ殺しておいで」とお願いすると、八房は敵の首を噛み切ってきた。
困ったのは城主であるが。犬のいう事だから適当に誤魔化していたが、誤魔化しきれなくなり、ついに伏姫を八房に嫁がせることになった。一人と一匹は山奥で暮らす。伏姫は水に映る己の姿が犬に似てきたことに涙する。怪犬を成敗しようと家臣が鉄砲片手にやってくるが、伏姫も命を落としてしまう。伏姫の首につけていた八個の数珠は飛び散り全国へ飛んでいく。その球は「仁」「義」「礼」「智」「忠」「信」「考」「悌」だった。
誤って姫をあやめてしまった家臣は法師に姿を変え、玉の行方を追った。
本ページを立てた著者は「人形劇『新八犬伝』とごっちゃになってるかもしれません」と述べているが、NHK の『新八犬伝』は、「滝沢馬琴の作品をいろいろ引っ張ってきて構成された作品なので、ごめんなさいm(_ _)m」と、ドラマ中で黒子訳(ナレーション担当)の坂本九が謝罪していた。