北村遺跡

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

北村遺跡(きたむらいせき[1])は、長野県安曇野市にある縄文時代後期の遺跡である[2]松本盆地の北端・犀川沿岸の丘陵にある[3]中央自動車道長野線建設工事に伴って、1987年からその翌年にかけ、長野県教育委員会により発掘調査された[4]。縄文時代後期(約4,000~3,500年前)の埋葬人骨などが発見されている。人骨は、合計279基の墓坑から検出されている。

遺構[編集]

  • 縄文-竪穴住居58(うち柄鏡形敷石住居26)
  • 墓壙469
  • 屋外埋設土器13
  • 配石26
  • 土坑352
  • ピット群5
  • 遺物集中6
  • 弥生-竪穴住居1
  • 奈良-竪穴住居1
  • 溝2+ピット3
  • 古代〜-住居20
  • 掘立柱建物10+
  • 柵6
  • 溝29
  • 井戸1
  • 馬墓1
  • 遺物集中2
  • 土坑など427

遺物[編集]

  • 土器
  • 陶器など(縄文時代中期末〜後期中葉+弥生後期+土師器+須恵器+灰釉陶器)
  • 石器(石鏃+磨石+凹石+打製石斧+敲石+多孔石+石皿+台石+石錐+磨製石斧+削器+砥石+石錘+石剣+石棒)
  • 土製品(土錘+土偶+小型土器+蓋+匙+玉+土鈴+耳飾など)
  • 骨角牙製品(腕輪+垂飾+簪かなど)
  • 石製品(玉)
  • 人骨
  • 動物遺存体(獣骨)
  • 炭化材
  • 円面硯
  • 土器片円盤
  • 有孔土器など

所在地[編集]

長野県安曇野市明科光北村341・401-1ほか

脚注[編集]