内山孝一

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

内山孝一(うちやま こういち、1898年6月15日ー1978年6月20日)は、医学者、哲学者。

人物[編集]

北海道出身、東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒、1928年医学博士日本大学医学部教授。

著書[編集]

  • 『生物哲学研究』大鐙閣、1928
  • 『心臓生理学概論』総合科学出版協会、1932
  • 『涓滴集』人文書院、1936
  • 『生命力というもの』千倉書房、1937
  • 『精神力といふもの』千倉書房、1938
  • 『生命体験』目黒書店、1941
  • 『日本科学史への反省 日本医学の樹立』(教学新書)興亜教学研究会 編、目黒書店、1941.1
  • 『生物科学の創始者ヴェサリウスの生涯』(科学シリーズ)中央公論社、1949
共編

校訂[編集]

  • 『和蘭事始』杉田玄白著, 校訂, 解説、中央公論社、1948
  • 『和蘭医話』(医学古典集)伏屋琴坂著, 解読・注: 羽倉敬尚共編、医歯薬出版、1973