三重津海軍所
ナビゲーションに移動
検索に移動
三重津海軍所(みえつかいぐんしょ)とは、佐賀県佐賀市川副町大字早津江にかつて存在した海軍所である。
概要[編集]
早津江川に面した三重津にある海軍所跡である。佐賀県立博物館所蔵の「三重津海軍所絵図」によると、3棟の兵舎が描かれており、西の入江には船入場があり、河岸には甲子丸、電流丸など10隻の蒸気船が黒煙を上げながら停泊している。
幕末においてこの地には佐賀藩の海軍の船手稽古所、蒸気鑑製造所が置かれていた。佐賀藩は文化5年(1808年)のフェートン号事件において軍備の強化の必要性を悟り、安政5年(1858年)に三重津に船手稽古所を設立したのである。船入場の西側広場は調練場であり、その西側に蒸気鑑製造所、鍛冶工場などがあったという。
アクセス[編集]
関連項目[編集]
- 佐賀藩
- 佐野常民
- 長崎海軍伝習所
- 造船#日本の造船史
- 浦賀造船所 - 1859年(安政6年)に日本初のドライドックを建設(現存しない)。
- 横須賀造船所横須賀海軍施設ドック - 明治初期に石造の大型ドライドックを建設、数度の拡張を経て現役で使用されている近代化遺産。