フォーラム:重大事件の被害者に関して

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
フォーラム:メインページ > 重大事件の被害者に関して 終了
このフォーラムは既に終了しています。返信や話題の追加はご遠慮ください。

本日、利用者:尚トーク / 履歴氏が京都アニメーション放火事件の被害者の記述をさらに付け足しているので、このあたりで「重大事件の被害者の場合、どこまでの人物なら記述可能か」を考えたほうがよいのではないかと思います。Enpediaは緩いサイト、が売りであることは承知しておりますが、被害者に関してはある程度の線を引いて記述したほうがいいと思います。私としては、京アニ事件で警察発表で公表された10名(被害者遺族の意向で現在は9名になっています)まではまだしも、公表されていない被害者の記述は(現時点では)削除するべきではないかと考えます。

なお、この尚氏は別の方のアカウントではないかと思いますが、今は置いておきます。--越智トキノ (トーク) 2019-08-26T20:36:56 (JST)

  • 2019年8月27日の時点で、犠牲者全員の氏名が公表されています「京アニ放火事件、25人の身元公表 全犠牲者明らかに」(朝日新聞、2019年8月27日)。朝日新聞は、実名報道を原則としているのは、配慮は必要だが、事件を共有するために必要と説明しています。「匿名にすると臆測が広がり、間違ったプロフィールも流れ、亡くなった方の名誉が著しく傷つけられる」(京都府警)という「二次被害防止の視点」はかなり重要でしょう。--Eifuku21 (トーク) 2019-09-21T12:35:12 (JST)
  • 故人の尊厳という観点で言うのであれば、実名の記述は遺族の許可が下りている方だけに留めておくべきでしょう。その他の被害者の方々に関しては、実名表記はむしろ「不適切な個人情報・プライバシーの侵害」として即時削除の対象であると規定することが望ましいかと思います。--SpeedFreak(talk) 2019-10-12T17:27:33 (JST)
  • 誰かが「○○が遺族の許可を得ました」といったとして、どのように検証するのでしょうかね。第三者には分からないでしょう。検証可能性がないなら、「遺族の許可」は単に机上の空論でしょう。信憑性の有無は必要ない、というなら別ですが。--Eifuku21 (トーク) 2019-10-13T09:22:29 (JST)
    • 議論提起の際にトキノさんが言及した10名(現在は9名)は、警察庁が遺族の許可を得たうえで実名公表に至った方々です。後に25名の実名が公表された際、会社側からも遺憾の意が表明されました。この点から、私は先述の9名のみに関して記事の存続あるいは作成を許可し、その他の27名(公表後に許可が取り下げられた1名、10月5日に死亡が発表された1名を含む)は削除対象とすべきであると考えます。実際のところ、25名のうち5名は許可が下りているとのことですが、具体的に誰についてなのかが判明しない限りは控えるべきでしょう。--SpeedFreak(talk) 2019-10-13T15:04:55 (JST)
    • 私が書いたものではないのでどのような記事のどの部分を言っているか分かりませんが、一般的な観点から言えば、「削除対象とすべき」には同意しません。ただ貴殿がそのような考えであること自体は否定しません。法的に言えば、生存する個人に関する情報でないものは個人情報保護法の保護対象ではありません。削除すべしとの法的根拠はいったい何でしょうか?--Eifuku21 (トーク) 2019-10-13T16:12:26 (JST)
  • なお「マスコミ記事を削除すべきだ」という趣旨なら、法律の趣旨の理解不足と思います。マスコミの報道において報道機関が報道目的で個人情報を取り扱う場合には、個人情報保護法第4章(個人情報取扱事業者の義務等)全体がそもそも適用されない(個人情報保護法76条1項1号)からです。--Eifuku21 (トーク) 2019-10-13T16:12:26 (JST)
    • なるほど。法的には削除の必要はないという点に関しては承知しました。ですが、この議論の焦点は法的関係ではなく倫理であると私は考えています。これについて、是非ともご意見をお聞かせ下さい。--SpeedFreak(talk) 2019-10-13T16:23:02 (JST)
  • (注:散歩しながら、趣旨が伝わるよう修正する方がよいと考えたので、直しました)私自身は自分でいうのもなんですが、倫理を語る十分な資格のない人間ですので、ここで倫理について答えることはしません。しかし、削除するかどうかは倫理問題ではなく、まず法的問題と考えます。倫理で語るとずれてしまうと理解しています。それ以前にSpeedFreakさんが、「倫理」をどのように理解しているのかまったくわかりませんし。もし倫理を語られる意向があられるなら、倫理を存分に(短いと分からないので、たとえば1000文字程度で(できればです))語っていただければ、少しは納得できるかもしれません。もちろん強制ではありません。「是非ともご意見をお聞かせ下さい」といった強制はしません。--Eifuku21 (トーク) 2019-10-13T16:32:39 (JST)
  • 倫理を語る資格という不透明な線引を押し付けて、検閲的あるいは差別的な意見比重を付ける行為は、少なくとも意見交換の場では厳に慎むべきであると思いますけれども。--メーデー!:エンペディアの真実と真相 (トーク) 2019-10-13T16:56:08 (JST)
  • 押し付けていません。わざわざ「お知らせ」に入れて、話題提供者を呼び込んだのはどなたでしょうか。そこで来てみると「倫理が主」という説明に代わりました。しかも「是非ともご意見をお聞かせ下さい」といった強制つきです。そうだとすると、どのような文脈や意味で語っているかを質問しているだけです。もちろん、答えるかどうかは任意です。回答しないというなら、それも結構。強制できるものではありませんから。「検閲的あるいは差別的な意見」はどのような根拠で言われているのでしょうか?検閲や差別の定義をどう考えていますか?それぞれの定義に外れた、根拠のない(裏付けを欠く)ご発言のようにみえてしまいました。--Eifuku21 (トーク) 2019-10-13T17:09:45 (JST)
  • 倫理を語れる人は尊敬できるでしょう。しかしながら「倫理」を持ち出したとたんに、それ自体が「不透明な線引」になってしまわないかというのが心配なところです。10人いれば、10人の倫理があります。よって、倫理問題で「削除するかどうか」を決められないと考えます。--Eifuku21 (トーク) 2019-10-13T17:29:23 (JST)
    • 私は「法的には可能であったとしても、それだけを根拠にした行為(実名の掲載)は慎むべき」であり、「個人、特に事件や事故の被害者のプライバシーは法の規定以上に注意深く取り扱われるべき」と考えています。今回の場合、記述された理由は、身も蓋もない言い方をすれば「重大事件の犠牲者だから」という1点に尽きます。その死のみを理由として実名まで掲載することに対して、人命やプライバシーの軽視という側面があるように私は見受けました。また、重ねて申し上げますが、実名の記述が法的に可能であることは前提として私も理解しています。無論、これらは私個人の意見であり、記事を削除するか否かという議論において根拠とはなり得ません。それこそ「不透明な線引き」に終始してしまいます。だからこそ、出来る限り多くの利用者の意見を取り入れ、エンペディアのコミュニティ全体の倫理を明確にするために「お知らせ」を使って目に触れやすくしたのです。--SpeedFreak(talk) 2019-10-13T19:47:41 (JST)
      • SpeedFreakさんが個人の意見を表明する自由はありますから、他人にそれを強制しない限りにおいて、拝聴いたします。しかし、遺族の中には「○○(原文は実名)というアニメーターが確かにいたということを、どうか、どうか忘れないで下さい」と言われる遺族もいることをお忘れなく。それを無視するのは、遺族の意向に反しますから、逆に倫理問題になるのではないでしょうか。--Eifuku21 (トーク) 2019-10-13T19:51:01 (JST)
        • 当然です。そのような方に関しては記述や単独記事の存続、追加に異論などありません。現在、議論の対象としているのは、犠牲者の中でも「遺族の許可を得ずに」氏名を公表された方々です。--SpeedFreak(talk) 2019-10-13T20:01:27 (JST)

JST)

      • そもそも我々第三者だけが意見を言うのは如何かと思います。これら一連の記事を作成された方に「どのようなお考えがあって作成されたのか」を尋ねたほうがよろしいかと思います。--越智トキノ (トーク) 2019-10-13T20:03:59 (JST)
        • 「第三者だけが意見を言う」のは意味ないというご意見に賛同します。--Eifuku21 (トーク) 2019-10-13T20:06:43 (JST)
        • 同じく、賛同します。可能であれば、その方にも議論に参加いただくことが望ましいかと思います。--SpeedFreak(talk) 2019-10-13T20:13:32 (JST)
    • Eifuku21さん 2019-10-13T17:09:45 (JST) および 2019-10-13T17:29:23 (JST) について: トピックが倫理上の問題であるにしても、それを語るに「十分な資格のある」かどうか、という問い自体が、発言者を何らかのふるいにかけ、一部の思想を締め出す、意見に対して偏った比重を付けるふるまいに見えます。また、Eifuku21さんの言うように、「10人いれば、10人の倫理が」あるわけで、「倫理を語れる人」が方向性を決めるのではなく、多くの人が意見を交換できる場になるべきところ、それを損なうように感じたため、上のコメントをした、というわけです。件の文言も変更されていますので、これ以上よけいな言及は控えておきます。--メーデー!:エンペディアの真実と真相 (トーク) 2019-10-22T03:53:34 (JST)
      • 「発言者を何らかのふるいにかけ、一部の思想を締め出す、意見に対して偏った比重を付ける」はいずれもメーデー!:エンペディアの真実と真相 さんの想像の産物と思います。どこからそいういう見方が出てくるのでしょうか。書かれたものをよく読んでもらえば、「不透明な線引」に反対していることが分かるでしょう。メーデー!:エンペディアの真実と真相 さんさんは「検閲や差別」をしっかり正確に定義せず、また「倫理」という言葉についても定義すらしていません。そのまま話題を進めれば、すべてが砂上の楼閣になるおそれがあります(念のため、一言付記。「なっている」と、「おそれ」は違います)。--Eifuku21 (トーク) 2019-10-22T10:45:29 (JST)

提案 合意形成に到達できないようですね。議論の方向性として、落とし所を考えた方が良いと思います。一通り読んだ感じ、個人的には『エンペディアでは事件被害者の実名表記は控えてください』『エンペディアでは事件被害者の実名表記は「不適切な個人情報・プライバシーの侵害」として削除される場合があります』と規定するのが良い気がします。各事件、各被害者で事情が異なりますので、エンペディアの方針としては基本的には事件被害者の実名表記は削除にする方向にして、事件被害者の実名表記は各記事のノートで個別に合意形成されていれば削除はしない場合もある、という含みのある方針であれば、管理者は何も考えずに削除してしまっても問題ないので手間が省けるかな、と思いました。と言っても、落とし所としてとりあえず用意した程度の案なので、引き続き議論の余地はあるかと思います。--Shingo.a (トーク) 2020-01-01T16:46:04 (JST)

お知らせ 提案に対して反対意見が無いため、合意形成されたと見なして良さそうです。「Enpedia:方針#削除の方針」の箇所に追記しますね。--Shingo.a (トーク) 2020-02-24T16:09:25 (JST)

  • 追記作業が完了いたしましたので、このフォーラムはクローズとさせていただきます。--Shingo.a (トーク) 2020-02-24T16:26:44 (JST)