トーク:J-POP

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
吹き出し.png 意見募集
主にJ-POPのポピュラー音楽の時代の終わりについて意見を募集しています。
議論は「トークページ」で行われています。

主にJ-POPのポピュラー音楽の時代の終わりについて[編集]

ポピュラー音楽の曲数は、J-POP、K-POP、洋楽も関係なく、永久に増え続けることはあるのでしょうか? 自分は、J-POPが気に入っています。メロディー的には、主に1990年代~2000年代~2010年までのJ-POPが自分にとって一番いい曲です。アーティストは、例として、コブクロ、スキマスイッチ、いきものがかり、光GENJI、平井堅、SMAPなどです。

ポピュラー音楽の曲数は、今のところは、数え切れるかはわからない多くの曲があり、各アーティストのうち、どれが有名か順位を付けるものを意味するランキングがあり、どれが有名な曲であるかは個人的には選べないと思います。昭和時代のJ-POPは、主にフォークソング、ニューミュージック、歌謡曲を中心としたものが多かったです。ポピュラー音楽の始めは、1960年頃からです。

2030年代以降になってもポピュラー音楽の曲数が増え続け、ポピュラー音楽の曲数がこれ以上永久に増え続ければ、別々の曲のメロディーが複雑化して区別できず、曲を探すのができなくなり、主に1990年代~2000年代~2010年までのJ-POPという、前の古い曲は知らない人がだんだん多くなり、人気が無くなるかもしれないため、困るかもしれません。そうなることにより、例として、「70年代(70's)」の曲の意味は、1970年代の略か2070年代の略かわからなくなってしまいます。

ですから、J-POP、K-POP、洋楽などといったポピュラー音楽の曲数は、永久に増え続けることはなく、J-POP、ポピュラー音楽の時代は、2020年代後半までで終わりにしてほしいと思います。そのほうが、一番いいと思った曲を楽に検索でき、すぐに探せるし、別々の曲のメロディーを簡単に区別できるので、万が一、年を取っても、困ることや不安が少なくてすむからです。各アーティストのランキングが高く、人気がある曲を探すときは、主に何年代のヒット曲メドレーや、「吹奏楽 楽譜の出版 ミュージックエイト(M8)」の中から探しています。

ポピュラー音楽の前の時代は、童謡・唱歌の曲や、クラシック音楽です。クラシック音楽の時代は、始めは、1600年頃のバロック時代で、終わりは、20世紀前半の近代音楽までで、クラシック音楽には終わりはあったと思います。ポピュラー音楽の時代も、クラシック音楽と同じように終わりがあってほしいと思います。

J-POP、K-POP、洋楽などといったポピュラー音楽の時代は、始めは1960年頃で、J-POPの終わり、ポピュラー音楽の終わりは、できれば、2020年代後半までで終わりにしてほしいと思います。そうするには、JASRAC、レコード会社、著作権会社などに問い合わせればいいでしょうか? J-POPの終わり、ポピュラー音楽の終わりをテレビで放送してもらったり、ポピュラー音楽の終わりを新聞記事に載せたりするようにしてほしいと思います。この内容、いかがでしょうか?——以上の署名の無いコメントは、2402:6b00:e42a:bd00:8038:8e10:360b:993トーク履歴)さんが 2024-02-23T22:06:42‎ に投稿したものです。

  • 終わりが来るか来ないかは何とも言えないですね。クラシック音楽の場合、終わらせようとして終わったのではなく、18世紀から19世紀にかけて急速に発展した結果作曲のネタが尽きてきて、20世紀になって自然に廃れていったのだと思います。ネタが尽きたというのは、一般受けする様に作曲するとどうしても過去の曲と似通ってしまう、かと言って作曲者のオリジナリティを出そうとすると一般受けしない方向に行かざるを得ず、一部の現代音楽ファン以外にとっては新曲の意義が薄れてきたという意味です。ポピュラー音楽も、ネタが尽きれば終わる、尽きない限り永久に増え続ける、それだけだと思います。自由の認められた国では、たぶん無理やり終わらせることは不可能です。クラシック音楽も一見終わった様に見えますが、今後すごい天才が現れてまた復活する可能性も無いとは言えないでしょう。--Marmaray (トーク) 2024-02-24T18:48:32 (JST)