「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
シングルとは、楽曲の販売単位、楽曲を1~4曲くらい収録した音楽メディア。最近は、音楽配信で販売される「デジタル・シングル」が多くなっている。
日本では先行でシングルCDを販売することが多い。また、シングルCDの販売からの収益が重視されてきたが、現在は日本でも売上が減少してきている。
アメリカ合衆国の音楽業界は、元々シングルCDを販売していたが、1997年頃から売上減少になってしまい、2001年以降からはシングルCDに代わり音楽配信として楽曲単位での販売が主流となった。