第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

サラエボ駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

サラエボ駅とはボスニア・ヘルツェゴビナにある鉄道駅である。

概要[編集]

ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボの主要な鉄道駅であり、凡ヨーロッパ回廊5号線のルートに含まれる。サラエボ県の重要な交通拠点の一つでもある。

位置[編集]

サラエボ駅は旧市街の西側に存在し、バス停や路面電車の乗り場もある。

駅構造[編集]

3面5線の構造を持つ。南西方向に路線が伸びており2駅先のアリパシン橋駅シャマツ方面とプロチェ方面に分岐する。北側には4線の留置線がある。

乗り入れる路線[編集]

ちなみに発着本数は極めて少なく多い時でも19本である。運休中の列車と夏季限定の列車があるので普段は15本である。これが首都の主要駅。というのもボスニア・ヘルツェゴビナの交通はバスがメインであるため、この本数は何ら不自然なことではない。

隣の駅[編集]

関連項目[編集]