グッピー

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

グッピー(学名:Poecilia reticulata 英名:Guppy)は、カダヤシ目カダヤシ科グッピー属に属する卵胎生メダカの一種である。


生態[編集]

雑食性で、藻類や小動物、有機物を捕食する。

原産地は、南アメリカ北部のベネズエラギアナブラジル北部、トリニダード島バルバドス島など。日本でも沖縄県や温泉地などで定着している。

水質汚染や塩分に強く、下水溝や汽水域にも生息している。

精子は、雌の体内に託われることができ、1回の交尾で数回受精できる。

1回に 2~120尾の子グッピーを産み、2~3ヵ月で成熟する。

姿・形[編集]

大きさは、雌は6cmほどだが、雄は半分の3cmにしかならない。

見た目は、メダカカダヤシに似ている。

雌は淡褐色で尾も短い。オスは体色が鮮やかで、尾びれが長い。

雄のしりびれは、ゴノポディウム(交尾器)になっている。

人間との関係[編集]

飼育[編集]

熱帯魚の代表種といってもいいほどポピュラーな種である。「ニジメダカ」「セイヨウメダカ」という和名もあるが、あまり使用されていない。

飼いやすいため、よく飼育されている。

品種改良がよく行われており、体色やヒレの形などが変異した品種が多く作られている。

移入[編集]

日本では、沖縄県などの暖かい地域や北海道等では温水域に分布する

沖縄では1960年に移入された。