ウシサワラ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアウシサワラの項目が輸出されました。

ウシサワラ(牛鰆[1]: Chinese macherel, Chinese seerfish、学名:Scomberomorus sinensis)は、スズキ目サバ科サワラ属の硬骨魚。別名:オキサワラ。地方名:オオサワラ(東京・和歌山・高知・九州)、クモサチ・ハザワラ(神奈川)、ホテイサワラ(秋田)、ヤナギサワラ(富山)、ヤマイヌ(福岡)、イヌサワラ(長崎)[2]

分布[編集]

中国、朝鮮、インドシナ半島[3]。日本国内では秋田以南および千葉以南[2]。沿岸(サワラよりも沖合に生息[2])や河口域に分布するが、メコン川では河口から300キロ上流まで遡上したことがある[3]

形態[編集]

全長2メートル、体重80キロに達する。

体は側扁し、頭部の背縁は眼の上方で著しくくぼむ。吻は長く、尖る。体側上部に不明瞭な大型の斑紋が2列並ぶ[2]

側線は単一。第一背鰭後方部下方で急に下降する。また、第一鰓弓の鰓耙が12-15であることにより他のサワラ属と区別できる[3]

背鰭15-17棘条15-17軟条、6-8個の離鰭あり。胸鰭21-23軟条。腹鰭1棘条5軟条。臀鰭16-19軟条、6-7個の離鰭あり[4]

人との関わり[編集]

食用。ただし日本近海では漁獲量は少ない。輸入したものが粕漬などに利用される。味はサワラに劣る[5]

参考文献[編集]

  • 『日本大百科全書』3、小学館、1985年4月20日。ISBN 4-09-526003-3
  • 蒲原稔治、岡村収 『原色日本海水魚類図鑑(Ⅱ)』 保育社、1985年7月31日。ISBN 4-586-30073-6
  • 『魚の事典』 能勢幸雄(監修)、東京堂出版、1989年1月30日。ISBN 4-490-10245-3
  • 中坊徹次 『日本産魚類検索―全種の同定―』 東海大学出版会、1993年10月12日。ISBN 4-486-01250-X
  • 『図説 魚と貝の大事典』 望月賢二(監修)、柏書房、1997年5月20日。ISBN 4-7601-1442-4

出典[編集]

  1. 日本大百科全書 1985, p. 102.
  2. a b c d 蒲原et岡村 1985, p. 17.
  3. a b c 能勢 1989, p. 47.
  4. 中坊 1993, p. 1148.
  5. 望月 1997, p. 76.