イーブンバー

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

イーブンバー(英:Even Bar)とは、電気オルガン(ハモンドオルガン)のバリエーションのことである。ドローバーオルガンの派生楽器。

概要[編集]

由来は、ハモンドオルガンにおけるオルガンフルートの音色を作るための棒(ドローバー)の数が過剰という意味が語源。2台の電気オルガンがあり、ある音を出したときに、1台の電気オルガンでは鳴らせないフィートを加えるため、もう1台の電気オルガンで2オクターブと完全5度高い(基音から第6倍音上)フィートをミックスして、音を調和したもの。全体的に、電気オルガンが含むフィートの最高音(1フィート)を超える高いフィートを加えたもので、イーブンバーの音色が含む周波数成分は、1つのフィートの音色はサイン波で、フィートの成分は、16'=基音、8'、4'、2 2/3'、2'、1 1/3'、1'、2/3'、1/3'、1/6'を組み合わせた音色で、パイプオルガンが含むフィートに見せかけている状態で、電気オルガンの音色自体がパイプオルガンの音色に似てるのが特徴。元のドローバーオルガンに比べて明るい音色と厚みのある豊かな音色がする。イーブンバーの音色は、「パイプオルガン」の音色に似ていて、「ブライトパイプオルガン」「シンセパイプオルガン(?)」のような音色といえる。パイプオルガンにおける、サイン波かフルート系の音色を組み合わせた音色である。サイン波のみで作ったパイプオルガンの音色といえる。電気オルガンのバリエーションとは言えない。

そもそも、イーブンバーとは、General MIDI(GM)音源(128音色)には存在しないため、実際には存在しないオルガンの名前で、架空の楽器名であり、音色名としては、普通「イーブンバー」とは呼ばずに「パイプオルガンのバリエーション音」「ブライトパイプオルガン」として扱うべきである。「パイプオルガン」を参照。

かつては、YAMAHAのXGの音源(480XG、PSR-350の場合は480エクスパンド)、CASIOのAL-100Rに使用されていたが、イーブンバーの音色は、ブライトパイプオルガンと同じ扱いであるため、イーブンバーは、ほとんど使われない。YAMAHAのXG音源対応のDTMは、廃盤になったため、パイプオルガンのバリエーションで代用すべきである。

GM番号は17、バンクセレクトは38(LSB)、MSBは0。エレメントは2つ。

イーブンバーのフィート数
フィート\音高 ノートナンバー36(C1)の周波数
16'=基音 32.7Hz
8' 65.41Hz
4' 130.81Hz
2 2/3' 196Hz
2' 261.63Hz
1 1/3' 392Hz
1' 523.25Hz
2/3'(OVER) 783.99Hz
1/3'(OVER) 1567.99Hz
1/6'(OVER) 3135.96Hz

周波数成分は、基音に対する奇数倍音は含まれていない。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]